仕事が進まない、というよりは計画が全く立たないので進めようがありません。。とみんながストレスを溜めている状況があったりします(別に自分のプロジェクトに限らないですが)
なぜ、こういうことが起きるのか。少し考えてみましたが、よく判りません。ひとつの結論としては、誰もそれをやりたくないのでは、ということです。誰が、何のために、その仕事をしたいのか、その点をメンバー全員が共有し、納得して仕事を進めるにはどうしたらよいのか、もっと考えてみたいです。。
昨日は朝起きだして、ベランダにキャンパシングボードを作るための準備をしていました。手に入れた板にドリルドライバで穴を開け、ロープでベランダのアンカーに仮組みです。どうにもグラグラで、これでは駄目だ・・・という印象です。ロープをピンピンに張れば少しはましなのかもしれませんが・・・遅かれ早かれ単管パイプを使って骨組みを作って固定するしかないのでは、と思っています。しかし、明らかに怪しい部屋になるなぁ。。
雨だったので、コインランドリーに洗濯物をもって行きにくく、翌日に持ち越しました。バスタオルが湿ってきたので、こたつで突貫で乾かしてみましたが・・・どうにかなったような、なっていないような。昨日は久しぶりに雨がしとしとと振り続け、寒かったです。本当に久しぶりな気がします。インドや台湾、上海に行ってから思うのは、日本の青空はかなり稀有なのでは、ということです。シチリア島、イングランドにも行ったことがあるのですが、近いような空模様ですね。まぁ、そういう時期に行っていただけ、ということかもしれませんが。
0 件のコメント:
コメントを投稿