2014年1月3日金曜日

桃園空港→関西空港

特に問題なく、関空まで戻りました。チャイナエアライン、とても良い対応だったと思います。中国系の航空会社を嫌う人がいるのですが、そういう人の発言には「あれは人間の食べ物ではない、というものが機内食で出てくる」というものがあります。もう5人はそう言っている人がいましたが。しかし、僕自身は10回以上は中国系航空会社の機内食を食べているのですが、特に美味しくないと思ったことがありません。味覚の違いでしょうか。上記5人の中には、単に中国の事を常に悪く言う人もおり、そういう影響もあるのかな、と思いますが。中国憎けりゃ機内食までまずい、でしょうか。

関空からはリムジンバスで大阪駅まで。1500円と、電車よりも割高になりますが、乗ってぼんやりしていれば目的地まで行ってもらえるというのは良いですね。帰宅して、まずやったのはお湯を沸かしてコーヒーを入れる、でした。旅行中もドリッパーを持参していたのですが、烏龍茶をたくさん飲んでいたのであまりコーヒーは飲まなかったです。スターバックスでSMATRAを買ったのですが、大変美味しく淹れることができました。台湾の挽き方では粉っぽくなり過ぎていて苦い、と滞在中は思ったのですが、適量というものがあるのでしょうか。これまでの挽き方の場合の粉半分(通常は300mlに対してスプーン2杯のところを1杯)にするととても美味しいです。胡桃のような香りと味がします。台湾のスーパで素敵なポットを買ったので、これでコーヒーを入れるときにお湯を細く鋭くいれることができそうです。

コーヒーの入れ方にも、科学的な根拠があるらしく、その解説本が出ていて気になっているのですが、まだ買っていません。。

--

ブログの移行のためにGoogleのアカウントを増やそうと思っています。サブアカウントになるので、今のメインアカウントの紐付けを無くしたいのですが、なかなか面倒そうです。ところで、gooメールが有料化するようで、無料のアカウントは使えなくなるようです。困ったことになるので、早めに廃止しなければ、です。まぁ、ほとんどはどうでもいいメールの受信用に使っているのですが、、。

0 件のコメント:

コメントを投稿