朝は普通に起きて、けだるい感じで出社しました。仕事はプロジェクトの意思決定が難しいようですが、計画は遅延のままコンセンサスがとれている、ということでした(本当かなぁ、、)。まぁ、管理職でもないので、自分のアサインされた仕事を粛々とこなしていけば、自然と他人の仕事のサポートも進む感じになっています。「当たり前のことを当たり前にやって勝つのみ」と『頭文字D』で出てきた須藤京一さんも言っていました(天才には負けましたが)。ビジネスも、当たり前のことをやれば良いはずなのですが、、そもそも当たり前の定義が人によって違うのが、複雑になってくる原因なのでしょうね。
早々と帰って、豚の角煮を頂きました。業務スーパでタコの冷凍ぶつ切り1kgを買いました。1260円。まぁ、安いのではないでしょうか。中国産なのですね。スーパに売っているものはモーリシャスやモロッコ産です。あちらではタコは食べないけど沢山取れるし、ロジスティクスの問題で空荷で船を返すよりは海産物を遠い日本に送った方が利益が出る・・・というシステムなのでしょうか。想像ですが。
0 件のコメント:
コメントを投稿