2014年1月4日土曜日

北山公園で初めての外岩ボルダー

リハビリクライミングということで、北山公園へ行きました。昨年8月以来ジムすら行っていませんでしたので、かなりのリハビリです。

H君と甲陽園駅で待ち合わせて、北山公園の東にあるお寺側から入りました。高級住宅街で、急坂でした。こういうところが高級になるのだな、という雰囲気です。少し迷いながらも携帯の電波が入ったので、無事到着。100岩のトポはあまり更新されていないようで、webで公開されているものが良いみたいです。

http://www.h5.dion.ne.jp/~fragment/kitayamania/topo.html
http://asunitodoku.com/a00_bouldering-area/kitayamamap.html


エレファントノーズ周辺のエリアで、初心者クラック、初心者スラブを完登。クラックはさすがに一撃です。(クライムダウンしましたけど)。その周りの岩も確認して、スポッターがいれば安心かなぁ、という4-6級ルートは次の課題に。

次は将棋岩へ。たくさん人が来られていて賑わっていました。将棋入門は途中の足が止まらず、将棋ノーマルも全然、、でよく考えたら持ってきたMiuraがクラック用の大きなサイズのものでした。これでは結晶サイズに立ち込めませんね。次はSolutionを持ってきます。アゲハと将棋入門の間の名無し?のワイドクラックも一撃できました(クライムダウンしましたが)。サイズはキャメロット#4-5くらいで傾斜は寝ているので、リービテーションのしがいもあり、ワイドの練習になるのでは、と思います。いわゆるワイド登りはしにくいかもしれませんが。



小雨が降ったり止んだりでしたが、良いリハビリになりました。帰りに他の岩の位置も少し確認でき、かなり楽しそうです。気をつければ1人でも気軽に練習できそうですね(1人の場合はヘルメット被ろうかと思いますが。。)

0 件のコメント:

コメントを投稿