2013年12月10日火曜日

黒猫もいろいろ配達

クロネコヤマトのサービスが悪くなった、と周りでは噂になっています。Amazonとも揉めているなどという雑誌記事も見たことあります。

駐車禁止の取締りが民営化されて、取締り対策でドライバーが2人になったりして、雇用コストが膨れあがって経営を圧迫しているのが原因の一つなのでは。それで人件費削減して悪循環。。なのでは。

時間指定を20-21時にすることが多いのですが、21時を過ぎたことが最近続いています。あとは、翌日に「昨日送るはずだったものです」といって送ってきたりとか。前日に発送予定連絡のメールが来て、メール受診後2分後には変更したのにそれが反映されずに届けられて不在届けが入っていたりとか。

要は、システムが上手く機能していないのでは、と思うのですが。大丈夫でしょうか。

配達員さんの給与体系ってどうなっているんでしょうか。

訪問軒数>届けらた家の数>届けた荷物の数、となるはずですが、歩合ってどう計算しているのでしょうか。4Fまで階段で上がる建物と、エレベータを使える建物、同じ計算なのでしょうか。まあ、いいけど。。

0 件のコメント:

コメントを投稿