ターミネーター2を小学5年生のときに見た覚えがあるのですが、サラコナーが、敵を羽交い締めにしながら「人間の骨は206本もあるのよ。1本くらい折れたところで構わないわ」などと言っていた気がします。
関節の数っていくつなんでしょうか。関節一ヶ所で骨が何本も繋がっていたり、骨1本が関節何ヶ所かに繋がっていたりするわけで。。どうやってカウントすればいいのでしょう、、実際に数えるしかないのでしょうか。
クライミングにおいて、筋肉を鍛えるのは大事ですが、関節や腱も鍛えることができれば、、と考えています。どうやったらいいのかよく分かりませんが、痛めたときのケアをまずキッチリできるようになるのが先決かなと。春ごろに左手の親指の腱か関節かがずっと痛かったので。完治するのに半年くらいかかり、今でも負荷がかかったときに痛くなりやすいです。ジャミングとマントリングで痛めたと思われます。気をつけないとです。
しかし、人間の骨の数というのは、年齢によって変わるのですね。子どものころは離れていた骨が成長して大人になるとくっついたりする、と。
http://kids.gakken.co.jp/kagaku/110ban/text/1289.html
0 件のコメント:
コメントを投稿