三連休といえど特に普通ですが、世の中はクリスマス前、年末ということで慌ただしいようです。冬季休暇に有給休暇を合わせて11連休を頂苦のですが、予定が全く入っておらず、いかがしたものか、、と。
本当は台湾に旅行に行こうと思っているのですが、航空券すら未だ手配してない状態です。ロンリープラネットだけ買って読んでいますが。台湾は2011年の5月長期休暇で行ったのですが、とっても楽しかった思い出がありま。タロコ渓谷や高雄のビル街に行ったり台湾新幹線にも乗ったりしました。当時は東日本大震災の直後で、「台湾の人が寄付」というのが話題になった時期でした。泊まったゲストハウスの人に聞いてみると、「みんなが自分の2日分の給料を寄付することにした」という話でした。それは押し付けがましい雰囲気でなく、本当に慈善の気持ちという印象を受けました。
行く先々でも、日本人だと分かるとあれこれ良い対応していただけたりもしたのですが。逆に、たまたまでしょうが、知り合ったアメリカ人は4人のうち3人が僕に対してあまり良い対応ではありませんでした。僕が悪いのかもしれませんが、、、。とあるゲストハウスで会ったアメリカ人カップルのうちの女性がしきりに"Japanese sucks" と言っていたので、どうなのかな、、というところです。そのときは、単語は聞き取れたけど、英語の意味が分かりませんでした。不勉強で良かったです、と逆に思いますが。苦笑
日本人でも外国や外国人に対して敵対心を剥き出しにする人もいますし、逆にみんなに優しくあろうとする人もいます。この差はどこから来るのかな、というと、やはり育った環境が大きいのではないかなと思います。別にどちらが悪いというつもりはなく、傾向があり対策が必要な場合もあるな、と思うのですが。。
0 件のコメント:
コメントを投稿