2014年2月11日火曜日

土いじりは楽しいかもしれない

妻氏の東京からの引越しを手伝っているのですが、ガーデニングのプランタが大小合わせて15くらいあり、なかなか難儀しています。東京都では土は業者に回収依頼を出さないといけないらしく、引越し荷物に余裕があれば大阪まで送って(大阪市は普通ごみに少しずつであれば混ぜて良いらしいので)捨てようか、という話になりました。なかなか難儀です。東京ではそういう回収を引き受けている会社もあるようですね。だいたい土1kgが100円程度、という雰囲気です。

ヘルマン・ヘッセは園芸をかなり嗜んで(?)いたようです。森博嗣もけっこう庭を作っていたような(ほとんどは、ささきすばる氏かもしれないが)。まぁともかく、僕としても少しは土をいじってみようかな、と思う所存です。ほとんど妻氏におまかせですが。

大阪まで戻る新幹線で、隣の席の人がおそらく受験生でした。お疲れ様でした。僕はめずらしく寝ずに本を読んでいました。『スケッチは3分』という本は全部読めて、まぁまぁ参考になりました。3分でできるのか、というとかなり練習が必要な気がしますが。もう1冊、『紙ヒコーキで知る飛行の原理』というブルーバックスを読み始めました。25%くらい読めました。ライト兄弟は先尾翼の飛行機だった、とか初めて知る話が多く(そもそも飛行機に全然詳しくないです)、勉強になりそうです。

帰りに少しだけ梅田を歩いたのですが、なんと、ブックファースト梅田店が2月末で閉店するとのこと。専門書がそろってゆったりとしたスペースで物色出来たので、残念です。まぁ採算合わなかったのでしょうかね。アバンザのジュンク堂書店には敵わないでしょうし、本屋も乱立してしまっていますからね、ルクアにもグランフロントにも大きな本屋が出来てしまいましたし・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿