2014年2月22日土曜日
ガンスミスの店じまい
仕事の話を妻氏にぼそぼそと話すのですが、まぁだいたい愚痴っぽくなるといけませんね。特に愚痴っているつもりがなくても、批判的な話をするのはよろしくないようです。建設的な意見を述べているつもりなのですが、基本的には今の慣例やルールを根本から破壊しないといけないので。。建設的、てそういうことなのかも、今ふと思いました。僕は基本的には単なる観測者・分析屋なので、あれこれコメントはするのですが、他人の自由を奪いたくはないのですが。しかし、一方で押し付けがましくなっていて、それはエゴ、という面もあって反省したりしなかったり、という感じです(しょんぼり)
--
軍需産業に関わる人の折り合いはどうついているのかな、とかいう話をしました。EDEN(遠藤浩輝)でのそういう話はあったような(ちょっと違うが)。槇原敬之の歌で「店じまい」というものもありますね。あの曲はなかなか衝撃でした。
--
ギター関連の動画をYouTubeでひたすら見ていたりします。長いライブがそのままアップロードされていて、作業用としてはグッドですね。今はノートパソコンをデュアルモニタにして、ノートの方をYouTube表示、モニタ(こちらの方が画面大きい)をWEB閲覧用にしています。WindowsはXPのままなので、そろそろ新しく変えたいものですが。。更新期限が切れたときにウィルスが大量発生するのでしょうか。仕事ではWindows7を使っているので、家でも7にしようかな、とは思っているのですが。職場のキーボードを家のものと同じエルゴノミクスのものに変えたので、作業効率は少しアップしたかな、などと思っているのですが。Colemakの練習は全然できていません。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿