2009年の8月(だったと思う)からiPhoneを使っているのですが、Android系に乗り換えることにしました。大きな理由は、ジョブズが亡くなってからのAppleの魅力が減ってしまったこと、iOS7のデザインに不満があること、GoogleのAndroidへの力の入れようを知ったから。です。
iPhone3GSが発売されたときに、研究室の後輩氏が持っていた(iPhone3だったが)を初めて見せてもらい、その翌日くらいにヨドバシカメラで買った記憶があります。イーモバイルでの契約で、Nexus5を買ったのですが、ARROWSを無料で契約できて回線契約料も廃止料も(半年以降は)無料、という不思議なキャンペーンをやっていたこともあり、もう1回線契約してきました。(まぁ、イーモバイルが回線数を増やしたい、ということだと思うが)。Nexus5は妻氏が気に入ったようなので献上しました。僕はARROWSを使い始めたのですが、意外や意外、そこまで悪くないなぁ、むしろ良いなぁ、という印象です。昔のiOSとAndroidの差は大きかった気がしますが、そこは払拭されたような、気がします。そのときはiPhoneというよりもジョブズのファン要素(?)が大きかったのかもしれませんが。
世界的なシェアとしては、Android系が7割、iOS2割、その他が1割、くらいだった気がします。iOSのシェアが大きいの米国と日本だけで、あとの地域はもう、圧倒的にAndroidだとか。どこで差がついたのかな、とか思いますが。
--
会社は年休をもらって、住民票の移動、住基カード登録、免許証の住所本籍変更、素敵洗濯機(ドラム式のことをこう呼んでいる)の購入、、をしてきました。平日でないと出来ない要素が多いのが不便ですが、少しずつですが、ネットやコンビニなどでも手続きが出来るようになってきたようですね。もっと加速してくれれば、、と思うのですが、遅々として進むのでしょうね。郵便の宛先変更は、僕は郵便局に出向かないとできない、と思っていたのですがネットでも出来たので良かったです(書類をいただいてから気がついてしまったのだが)。どうやって本人確認をするのか、と思ったのですが、携帯電話の番号で確認をとるようですね。申請したら、電話先でプッシュで打ち込むパスワードが示されて、それが本人と合致すればOK、となるようです。住民票は移動していなくても居住していれば郵便を受けとる権利があるのでしょうか。おそらく、郵便などは氏名だけで受け取り確認をしているので、居住地は大きな問題にならないのでは、と予想です。(同姓同名だったらどうするんだろう)
夜ご飯は、天満橋のエビ料理のお店に行きました。オマール海老のつかみ取りをして、それをその場で蒸していただきました。美味だが、高いな。エンターテイメント性に金を払い過ぎな気がしますが。面白いものが好きならばOK、なのかなと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿