2014年3月13日木曜日

疲れの出る木曜日

木曜日が一番疲れている気がします。

最近、睡眠時間が長くなっている気がします。春眠暁を覚えず、とも言いますが、これはもしかすると、冬の間の疲れ(日照時間少ない、乾燥)とかが、暖かくなってくると逆に出てくる、というメカニズムなのでは、、などと思っています。人間社会では、3,4月は忙しいのでそのまま突っ走ってしまうのですが、それが5月の大型連休明けにどどどっと疲れ噴出で「5月病」となるのでは?なんて想像してしまいました。5月病って日本特有なのか調べれば、解るのでしょうか。

昨日は朝走りに行ったら、けっこう寒くて失敗しました。自宅から3kmくらい走って帰りは歩いたのですが、フリースを着て行ったら肌寒く、ぶるぶるしながら帰って来て、布団で暖まっていたら寝過ごして結局遅刻しました。(フレックスなので遅刻という概念がないですが)

今日は、寝たのは21時前なのですが、起きたのは4時前で、7時間くらい寝ているわけです。真冬は5時間くらいだったので、睡眠のサイクルが1つ分増えている、それだけ疲れている、ということでしょうか。よく解りませんが。

0 件のコメント:

コメントを投稿