特に問題なく、快適に使えています。
気になっているのは、電池がどれくらいもつのか。残量表示がどうなっているのか、クイックスタートガイドには載っていませんでした。「リファレンスガイド」という冊子(というかA3の紙)がついていて、こちらはBluetoothの規格などについて書かれていますが、特に記載なし。
適当に検索したら、Sony公式サイトから、以下の取扱説明書のダウンロードのページにたどりついた。これは、2ページだけのもので、特に欲しい情報なし。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/44709340MDR-1RMK2.html
クイックスタートガイドに「ヘルプガイド」というのがあるので、これを読め、と。2次元バーコードリーダが付けられていたが、そんなものわざわざカメラで撮るのが面倒で、手打ち。
http://helpguide.sony.net/mdr/1rbt/v1/jp/index.html
こういうことは、調べないと出てこない、というスタンスなようですね。Li-ion電池は、仕事でかなり調べて詳しくなってしまったので、劣化の具合など、気になるところです。保証期間が切れる直前で、交換してもらえる、のかなぁ、、と思ってしまいました。
しかし、「クイックスタートガイド」「リファレンスガイド」「取扱説明書」「ヘルプガイド」・・・良くも悪くも、誰が、誰のために、仕事をしているのでしょう、というのが感想です。まとめてくれれば、勝手に探すのだが・・・。家電(や全てのプロダクト)の「取扱説明書」に関しては、どうにかした方が良いのでは、と思っていますが。
以下、ヘルプガイドから引用してメモ。
使用可能時間
本機の状態
|
使用可能時間
|
連続通信(音楽再生時間を含む)
|
最大30時間
|
連続待ち受け
|
最大200時間
|
充電2時間で、約15時間の連続通信ができます。
周囲の温度や使用状態により、上記の使用時間と異なる場合があります。
0 件のコメント:
コメントを投稿