2015年2月28日土曜日

今日も不動岩MC

今日も不動岩MCフェイスでした。M田さんと9時道場。明日は雨ということでけっこう人が来ていたのかもしれません。とはいえ、MCは空いていて二人組のパーティがいただけでした。最初は「サーティストーリー」を登ろうと思っていたものの、他の組が登られていたので、「ツバキ」から。謎のボルトで落ちるのが怖くてつっこめず、ゆるくテンションかけまくりでした。しかし今回からMiuraを履けるようになった(足の皮が厚くなった)ので、フリクションが効いている気がします。

その後はペツルかケミカルアンカーが打ってあるルートにしました。で、「サクラ」、「はさみ撃ち」をマスターでRPできました。「はさみ撃ち」は巨石を挟み込んで登るのがなかなか楽しいです。

一番右の木の右のラインが「はさみ撃ち」。巨石は写真ではよく見えませんね。


その後、「サーティストーリー」も登れました。このルートも怖いです。5.9なのに・・・。「ルンルンサーティVar」は前回トップロープで登って楽しいな、いけるだろう、と思っていたのですが、一便目はムーブがつながらずテンションしまくりでした。二便目でRP。足を張ったりアンダーを使ったりレイバックがあったり、ということで多彩なルートなのでは、と思います。

「ルンルンサーティVar」


一番大変だったのは「スプリングサーティ」でした。4ピン目まではどうにか進めましたが、その先が分からず、10回以上テンションしてしまいました。こんな小さいカチで立ち上がるのか・・・という印象なのですが。どうにかこうにかムーブは解決してトップアウトしました。あと2,3便かかるような気がします。カチカチのルートなのですが、そのつながりが流れるようで、★2つなのは理解できる気もします(ほんまかいな)。

ヨレヨレでミートアンドポテトを登りに行ったのですが、全然駄目でした。ヌンチャク貸していただいたのにテンションかけまくりで申し訳ないです・・・。最終ホールドどれ?みたいな感じで終了点の前でもじもじしたり・・・。次はもっとフレッシュなときに行こうと思います。


ツバキ(5.9) X
サクラ(5.10b) mRP
はさみ撃ち(5.10b) mRP
サーティストーリー (5.9) mRP
ルンルンサーティーVar (5.10b) X
ルンルンサーティーVar (5.10b) RP
スプリングサーティ (5.10c) X
ミート&ポテト (5.10a) X

--

今日は何故か二箇所のボルダリングジムでコンペやっている・・・日程かぶってるのね。TOBITOは行ったこと無いな。。カワセミは1ヶ月だけ月会員になって修行したのですが。またジムに行って打ち込もうかな、と思いつつ故障するのは目に見えているので躊躇しています。

2015年2月25日水曜日

筋肉痛3日間

土曜日の筋肉痛は日月火とかかって、やっと治ったようです。ちょっと体が弱っています。また鍛えていかないとなあ・・・。筋トレは、筋肉痛になっていない部位を入念にやることにします。登る前の日はレスト。今週は土曜日に不動岩行くことになりました。MC登れるかな・・・。

2015年2月24日火曜日

背中が痛い

土曜日にグラビティに行ってから、まだ背中が痛いです。筋肉痛というより筋が痛い、という感じ。あとは首の周りがゴリゴリです。僧帽筋をほぐさないといけないんでしょうか。初めてクラックに行ったときも何日か残る疲れがあったような気がします。やれやれ。

村上春樹に質問ができるサイトで何か質問しようか考えたのですが、思いつかずにやめました。昨日から暖かかったり寒かったり。風邪ひきそうです。来週から研修があるので、気をつけねばです。

2015年2月23日月曜日

ヘロヘロ月曜日

土曜日のクライミングのあと、体がガタガタになっています。頭は痛くなるし、全身筋肉痛だし。。気圧も下がっているのでしょうか、とにかくしんどいです。仕事は適当に切り上げて早めに帰ってきました。妻氏も風邪気味のようです。週末は日曜日がまた雨のようです。さてはて、どうしたものでしょうか。

懸垂マシンに板を貼り付けてキャンパスボードにしようかな、と思っています。まぁ、そもそもキャンパシングやったことないし、たぶんできないんですけど・・・・。

2015年2月21日土曜日

ひさびさグラビティ

久しぶりになんばグラビティへ行きました。去年の7月以来くらいのインドアクライミングです。快晴で翌日雨予報だったので、みんな外岩に行ったのでしょう、ジムは空いていました。ボルダーのエリアは午後から混んでいましたが・・・。

山岳会の人々が山に行くことになって予定が合わなかったので、H君と二人でした。この二人だけで岩場に行くのは危ないかな(僕はクライミングから遠ざかっていたし、H君はジムボルダーがメインなので)、と思ってジムでした。結果としては、まぁお互い基本的なロープワークは大丈夫なんじゃないかな、とは思えました。ゲレンデなら大丈夫でしょうか。

H君はますます強くなって、11aくらいなら余裕でOSしてました。前回も11bOSしてたっけ・・・。僕はリハクラといいながら割りとよく登れました。全14トライ、10RP、最高RP5.10c(OS)。2年前のピーク時は11aOSが最高だったので、まだまだですが。やはり垂壁は得意で被りに弱いです。試しに12aを登ってみたのですが、ムーブが最初から難しいですね。各駅停車でハング前まで行って敗退。ジムボルダーの感覚で3-4級(グラビティの)が続く、という感じでしょうか。道は遠いけどがんばろう・・・。


写真は開店直後11時過ぎに撮ったもの。我々二人だけだったのでガラガラでした。

2015年2月19日木曜日

馬油シャンプーが欲しい

先週は妻氏と四国へ温泉旅行に行ったのですが、旅館にはアズマ商事の馬油シャンプーが置いてありました。あれは良いですね。髪の毛がしっとりします。家でも使いたいな、とか思ってAmazonで見てみましたけど。まぁ高いですね。それだけの価値はあるのかもしれませんが。しかし正規品のボトルは1000mlというサイズなので、(温泉にあるならともかく)自宅の風呂に置くのはちょっとなぁ・・・と思っておるのであります。

今週は懸垂トレをし過ぎなのか肘が少し痛いです。さらにスクワットをし過ぎて膝も痛くなったりしています。負荷が大きすぎるんでしょうか。筋肉よりも関節が傷みやすいですね。ぼちぼちやるしかありません。。

仕事はいろいろ大変です。週末のクライミングが待ち遠しい。

2015年2月17日火曜日

今日の筋トレ

会社でおみやげの六時屋のタルトを配りました。後輩氏は朝10時から食べていました。お腹空くの早いですね。僕もよくお腹空きますが。

今日は筋トレでぶら下がり1分3セット、指握りこみ3セット、片足スクワット10回2セットをしました。腕がまんべんなく痛いです。土曜日はジムか外岩に行くのですが、ロープが少し不安なのでジムリードにしようかな、とか思っています。日曜日は実家に行こうかなと。

2015年2月9日月曜日

筋肉痛

本日は大層な筋肉痛でした。筋トレが足りませんね。おしりの筋肉(下双子筋?)らへんが痛いです。

最近はクライミングのビデオをよく見ているのですが、音楽が入っているのが嫌いなので無音で再生しています。あと、字幕のオプション(ワイプイン/アウトとか)も気が散ります。とは言え、見せて頂いている立場なのであまり文句は言えませんが・・・。

2015年2月8日日曜日

今週も不動岩MCフェイス

朝、家を出ると雨が降っていたのですが、兵庫の方には雨が降っていないということで(リアルタイムレーダーを見ました)、ダメ元で道場駅へ。人が全くおらず、約束したMさんと僕だけでした。

先々週と同じくMCフェイスへ。ほぼトップロープでしたけど。筋トレした意味があまりないような気がします。やっていたのってスラブ系のルートのトレーニングじゃないんですよね・・・足がプルプルしまくっていました。5.9だから、といってMCで唯一リードさせてもらった『ツバキ』も3ピンかけて敗退。その後トップロープで2回登りました。その後Mさんと別の会のAさんも合流。『サーティストーリー(5.9)』『ルンルンサーティVar.(5.10b)』『はさみ撃ち(5.10b)』もトップロープ。10bのルートの方がリードしやすい気がしますけど。


3ピンかけて敗退後の『ツバキ』

























その後、まだ登ったことのない、ひだまりエリアにも行きました。こちらはリードしました。5.6の『めだかの学校』は流石にOS。『ぽかぽか(5.8)』は怖いし寒いし足はぶるぶるするし、で2テンA0で抜けました。小癪(5.10b)も登れたのですが、左の岩を足で使うのが駄目ならNGな気がします(クラックを使うのが駄目なだけ?)。

次は脚筋を鍛えて頑張りたいと思います。来々週でしょうかね。

--

今日、5kgの米を買って帰ったのですが、それが妙に軽く感じました。筋トレの効果はクライミングではなくこんなところに現れているのか・・・と。

2015年2月7日土曜日

丸善ジュンク堂

梅田の丸善ジュンク堂に行ったのですが、入ったらレジ前が長蛇の列になっていました。何かイベントでもやっているのか?と思ったら、会計を全て1Fでやることになったそうで。人手不足なんでしょうね。定時社員、アルバイト募集の張り紙がしてありました。

近所のドラッグストアでアルバイトの時給が1200円でした。うーむ。これもアベノミクスの効果なんでしょうか。

今週は平日に筋トレをしました。懸垂をメインに体幹トレと指トレなど。これで効果あるといいな、と思います。明日は不動岩の予定です。二週間ぶりですが、筋トレの効果はあるんでしょうか。

2015年2月1日日曜日

PDCAで何が難しいか

ということをよく考えていますが。僕の結論としては、組織の場合「Do」だけをしたがる人が多いと困る、ということです。やったこと、作ったもの、Checkしてくださいね、という案件が多いような。計測・評価・解析という分野が蔑ろにされているような気がしてならないのですが。予定調和的な結果を求められるなら、やる意味がないのでは。と愚痴愚痴いいながら仕事する日々です。

最近何故かC++を始めました。Visual Studio Expressの使い方がなかなか難しいです。今までExcelVBAだったからですけど。

--

今週は風邪気味だったこともあり、岩場には行かず。体調悪いとか肌荒れが酷いとかいうのは、花粉症だという説もあります。2月はスギ花粉でしんどいです。