2018年12月31日月曜日

登ったルートをメモする

何年分もまとめている人がいて、すごいな〜と思うのですが。自分もちょこちょこ書いていこうかと・・・。

--2017--

7/15-19
-
小川山
・ストリームサイド
Love or Nothin' 10a OS
オードリー10b OS
ソフィア10c OS
Let me see 11a OS
ピットタッチ 10c OS
・裏烏帽子らへん
烏帽子レイバック 5.8 FL
ロケットマン1p 10c FL
ラストリゾート1p 10b FL
・親指岩
小川山レイバック 5.9+ OS
クレイジージャム 10d OS
ミズガキ・カンマンボロン
Celebrating spring 10c OS
ボロンボロン 11c 敗退
湯川
コークスクリュー 5.9 OS
バンパイア 10c OS


9/3
駒形岩
 もうかりまっか 5.11a

9/19,20
瑞牆地獄エリア
ジャイアントジャムサンド10a FL
コーク・スロット 10b OS
N字ハング10d クライムダウン、継続中

湯川
デゲンナー.9 OS
台湾坊主 10a OS
北風小僧 10a OS


10/14
烏帽子岩。
シーズソーデリケート5.11c

11/19 雪彦山 地蔵岳東稜マルチピッチ

11/23 本匠 魚道
入門5.10a OS
夏男夏女5.10b RP
元気の出るカンテ 5.11a FL
エンジェルタワー5.11a ×, TR

11/24 比叡1峰
3KN
11/25 比叡1峰 第2スラブ

12/9

烏帽子岩 タキシードボディ11c

12/29 烏帽子岩
タフ10d
北山林ルート11c

--2018--
2/24-25 日和佐
ラジャラウト11d

 -- 4/28-29 備中 --
2ルンゼ
かぶったエイト 5.9 FL
やさしいフェイス 5.10a FL
キャンプサイド
ドゥーブ 5.10c OS
ピーチ味 5.9 FL
イエローブック 5.9 FL
ワンストップ 5.10b OS
アプリケーション 5.10a OS
レイクビュー
ダブルブッキング 5.9 FL
もぐらタタキ 5.11a ×
コンケイブ 5.10d ×
長屋坂
ストライクバック 5.11b/c ××
-- 5/3-6 小川山 --
(マルチ)
春のもどり雪
ガマルート
烏帽子左稜線
穴があったら出たい 5.10ab OS
デロリンマン 5.11c/d TR
高い窓 5.10b OS(×)
ガマクラック 5.10a OS
ブラック&ホワイト 5.10b ×
トムといっしょ 5.10a FL
小川山物語 5.9 OS
タジヤンⅡ 5.10a OS

2018/10/06-08 小川山

ジャックと豆の木 5.10bc 落
愛情物語 5.8 OS
届け手の平 5.10c 落

むささびルート
ハーケンでビビる。いたちクラックは1P目にあれば★なのでは。
2P 5.10b ×
4P 5.9 OS
6P 5.10a いたちクラック OS

リバーバンクエリア
秋の訪れ5.10a OS
チコリータ5.10d OS

-- 11/3-4 瑞浪
アイキャッチャー5.9 OS
ロンパールーム5.9 OS
秀則コーナー5.9 RP
エースをねらえ 5.10b RP
エクササイズ5.9 OS
感激5.10a FL
ひばりチムニー5.7 OS
ダーリンスラブ 5.10a 敗退→TR
ティータイム 5.8 OS
あ~らよ!5.8 OS

-- 11/22-26
本匠
バットマン11b XXXX
タラチネ11a 2RP
鈴木くんのルート11b 3RP

鉾岳左稜線6P VI+A1


2019年

烏帽子
3/3 ラマーズ5.12b
3/10 プリティカンテ5.10c

3/?
烏帽子
目玉おやじ 5.12ab
オリーブ5.12a

4/27-29
名張
高田屋11a
ユビキタス11b
Short Hope 10c


2018年12月30日日曜日

家族葬で資料説明に書かれていないこと

安置料3.5万円 / 1日
ドライアイス追加1万円 / 1日

直葬でも、火葬場が空いていなかったとかで1日待たされました。なんとなくメモ。

2018年11月27日火曜日

ナカガイソレイユ月間メモ

月間で9回とあまり登れなかったけど、自分メモ。

2018/10/21 緑3
2018/10/23 緑2,8
2018/10/24
2018/10/25
2018/10/31 白3
2018/11/7
2018/11/11 白5 緑1
2018/11/16 
2018/11/20

2018年11月14日水曜日

エマージェンシーシート

持っているのはダイソーのエマージェンシーシートです。クライミングでの非常時セットには、軽い方がいいかなと思い始めました。

ダイソーは108円、78グラム
モンベルは350円で50グラムらしいので少し軽いです。

大きさはどちらも210 x 130 cmくらいです。ということで、モンベルのを買い増しするのが無難かなと思っていたり。

こちらによると、エマージェンシーシートだといずれにしても寒いようです。

ないよりはマシかな。

ユニバーサルトレーディング エマージェンシーブランケット
も50グラムのようです。これは好日山荘で売っていて、378円


■珍しい(?)もの



Survivor Industries というアメリカの会社のエマージェンシーブランケット。130x210センチ、1.5オンス=42.5グラムとのこと。実測46.7グラムでした。メルカリで安くで買いました。軽くて良さそうです。性能は未知数ですが・・・。

■どれにするか

・・・モンベルが無難?



2018年10月14日日曜日

10月前半の小川山服装メモ

10/6-8 久しぶりに小川山行ってきました。

大阪との気温差があって毎回服装が分からないのでメモ。

クライミング中


半袖シャツ+薄いウィンドブレーカ的な(モンベルの超薄いレインウェア)でちょうど。日が当たりまくっているときは半袖のみ。


夜: 外で


半袖シャツ+フリース+冬用のダウン、下は普通のズボンのみ。シャカパンは不要だが、ダウンパンツを履いている人も。焚き火に近くても若干寒い。

夜: テント内


半袖シャツ+フリースで下は普通のズボンで、封筒型のシュラフ+モンベルの薄いシュラカバでちょうど。封筒型のシュラフはモンベルのダウンハガー800#2-3の間くらいかと。

気象庁のデータによると、(少し西の野辺山だが)気温は最高19-24度、最低11-15度、くらいだったようです。

野辺山 2018年10月(日ごとの値) 主な要素

降水量(mm)気温(℃)風向・風速(m/s)日照
時間
(h)
雪(cm)
合計最大平均最高最低平均
風速
最大風速最大瞬間風速最多
風向
降雪最深積雪
1時間10分間風速風向風速風向合計
1
29.021.59.517.523.88.75.812.2西南西23.0南南西10.0//////
2
0.00.00.011.518.63.41.54.5南南西9.6西南西10.1//////
3
0.00.00.012.818.67.91.44.6南西6.9南西南西7.9//////
4
0.00.00.012.614.910.71.13.3南南西5.7南南西南西0.3//////
5
0.00.00.014.618.611.43.35.4南南西9.1南南西南西1.5//////
6
2.00.50.516.718.814.84.98.9南南西17.8南南西0.0//////
7
0.00.00.018.223.712.63.89.1南南西16.5北北東10.0//////
8
0.50.50.513.719.111.51.74.8南西7.7西南西北東2.6//////

2018年9月9日日曜日

バーチリソールから帰ってきたクライミングシューズに対する不満

バーチリソールにリソールに出して帰ってきたカタナレースの写真があったのでアップします。

踵の上部分に番号が書かれているのが分かりますか?

「16」と・・・これ、こすっても消えないんですけど・・・。

これは昔の写真なので、今は改善されているかもしれませんが、バーチリソールはちょっと客の靴を綺麗に取り扱って欲しいものです。


ちなみに、このようにラクガキされても全く気にならない人もいるようです。そういう人はバーチリソールでもいいと思います。

自分としては、

イボルブリソール > 凛靴 >> バーチリソール

の順ですね。凛靴は2週間で返って来るので早くてよいのですが、イボルブの方が丁寧なのとイボルブオリジナルのソールが好みなので。

2018年8月26日日曜日

ひさびさ東高座

道場に行こうとしたらJRが信号機トラブルか何かで止まってしまい、塚口駅で停車。

9時ごろになって「9:30に係員が現場に到着します・・・」とJRからのアナウンスがあり、脱力して車内で寝てしまいました。

その後「東高座に行く」という連絡を受け、阪急塚口まで歩いて、阪急宝塚まで出て、そこから1時間で某駐車場、少し迷ったりして40分くらいで岩場までたどり着きました。暑かった・・・。

前回行ったのが2013年3月ということで、実に2年以上ぶり。あまり書いてはいけないエリアなので適当に書きます。

岩場への到着が13時ごろだったので、あまり登れず。しかもトポがなく(前回はCharさん頼みだったから)、上の10bくらい、下の5.6くらい、5.11bくらい、上の5.10aくらいのやつを登りました。

アプローチ: 某駐車場から踏み跡をたどって来る人へのヒント・・・赤テープはクライマーが貼ったものではないです。ケルンを見ましょう。最後は白テープで降りました。赤テープは遠回り。




JR宝塚駅の改札前。なぜかブルーシートが敷いてあり、用意の良さ(?)に驚きました。



東高座


2018年8月22日水曜日

チェコから郵便書留小包を送ったときの追跡

トラッキングの記録を貼り付けてメモ

4/5→4/16で11日かかりました。最近はTREKINNは日本に発送してくれなくなりましたけど・・・。

■お問い合わせ番号
RR 0000000000 CZ
(国際書留)

◇引受
4月5日 13:02
取扱局:
(CZECH )

◇国際交換局から発送
4月6日 12:28
取扱局:
PRAHA 120 (CZECH )

◇国際交換局に到着
4月13日 16:06
取扱局:
川崎東郵便局 (神奈川県)

◇通関手続中
4月14日 09:00
取扱局:
川崎東郵便局 (神奈川県)

◇国際交換局から発送
4月15日 12:30
取扱局:
川崎東郵便局 (神奈川県)

◇到着
4月16日 03:54
取扱局:
大阪北郵便局 (大阪府)

◇お届け済み
4月16日 15:28
取扱局:
大阪北郵便局 (大阪府)

2018年8月20日月曜日

ロクスノのメモ

(自分用)
24 瑞牆 の話がいろいろ
27 菊地さんによるヨセミテ紹介 
27 錫杖前衛壁のP4ルーフ5.10d 5ピッチ、L字ハングダイレクト 5.11a 7ピッチ
31 鹿児島 鬼岳 黒稜会ルート ソロで登っている


エリックホーストのトレーニングサイト
https://trainingforclimbing.com/

比叡山Ⅰ峰 アプローチ

3KNルート、ナックルフェイスルート、みつばツツジルートなどのアプローチ図を書いたのであげてみます。まーこれが参考になるといいのですが。昔の百岩には載っていたようですが。実は取り付きはすぐ見つかるのですが、どれがどのルートかが分かりにくかったです。




トポは公式のこちら
https://plaza.rakuten.co.jp/iorisisigawa/diary/?ctgy=30

2018年8月18日土曜日

クエン酸を使ってポカリスエット的なものをつくる

昔かったクエン酸が大量にあるので消費できればいいなと思うのですが、全然減りませんけど・・・1kgで買ったのは安かったけど困りますね。

レシピ的なもの


水1リットルに対して
砂糖 大さじ2
クエン酸 小さじ1/2
塩 小さじ1/2

多くのレシピでは大さじ4になっているようですが、砂糖は減らす方向で
クエン酸がない場合はポッカレモン大さじ1とかで代用できました。

家の水がまずいのでお湯から作っていますが、水がある人は少しだけお湯(粉を溶かすため)にして、水から作っても良いと思います。

2018年8月17日金曜日

米国不動産の広告がラップっぽい

フェイスブックで出てきた広告の箇条書きがラップのようだ。単に箇条書きがそうさせているのか?

20%いじょうじょうしょう♪

--

米国不動産事業【株式会社オープンハウス】

今話題の【アメリカ不動産投資】のメリット
・利回り12%以上も実現
・入居率99%のエリア選定
・不動産価格は5年平均20%以上上昇!
・米国不動産ならではのタックスメリット

2018年8月14日火曜日

Huawei P8 lite 充電/起動できずステータスインジケータが赤→緑→緑と点滅

ファーウェイのP8 liteで、3年以上使っているものですが、放置していたら、左上のLED(ステータスインジケータ)が赤→緑→緑という順で光るだけで反応しなくなりました。

おそらくですけど、Liイオン電池が過放電してしまって、制御ができなくなったのではないかと・・・。


下のリンクは英語ですが、同じ症状で困っている人が質問していて、結局解決していないようです。電源+音量下ボタンで起動できればなんとかなるのかもしれませんが・・・自分の場合はそれも反応なしでした。

https://www.reddit.com/r/AndroidQuestions/comments/6s2d58/huawei_p8_lite_does_not_turn_on_blinking_battery/

https://forum.xda-developers.com/p8lite/help/huawei-p8-blinks-red-green-green-red-t3546038

2018年8月2日木曜日

フォールして指の靭帯を痛めた話

3月に堡塁の「役者」でフォールして振られ落ちしてしまい、左手小指だけで全体重を支える形で反らしてしまいました。

病院行かなかったですけど、たぶん靭帯痛めているんじゃないかと・・・。テーピングしたら登れないほどではないですが、まだ痛いし・・・。徐々には治っている感触があるので地道に治します。

名張でクラック登ったら痛みがかなり増したので捻る動作はダメみたいです。

しかし4ヶ月以上経ってもまだ治らないとか・・・。

2018年6月6日水曜日

服のサイズ表をアウトドアブランドとユニクロで比較する

アークテリクス、パタゴニア、ノースフェイス、モンベル、ユニクロで服のサイズを調べました。比較しにくいですが・・・メモ用。


アークテリクス


モンベル

ノースフェイス

パタゴニア

ファイントラック




ユニクロ

凛靴でクライミングシューズのリソールをした話

巷で噂になっている京都のシューズリペアショップの凛靴でリソールしました。

まとめだけ

-通常のリソールで6,696円(返送料込み)
-自分の発送はレターパック520円で送りました
-かかった期間は2週間くらい。早い!

仕事は丁寧で速くてよいと思います。梱包の仕方から几帳面さが現れているな、と。

 -納期と料金の連絡が電話で来るのですが、できればメールで連絡にしてほしいです。

・・・自分としてはイボルブのフリクションソールが気に入っているので、そちらのほうが好きなんですけど、、納期が長い(今も2ヶ月?)のが問題です。

ということで、当分は凛靴かな。

2018年5月26日土曜日

巻き巻きばねストラップがちぎれた話

特にマルチピッチのクライミングで、カメラやスマートフォンを落とさないようにバネのストラップにつけていたのですが、、、千切れました。あらら。

家にいるときにちぎれたのでよかったのですが、岩場でだったら、スマホを落としていたことになるので少し焦りました。

2018年5月8日火曜日

ドラム洗濯機の取り出し口のゴムが破れたので補修した話


パナソニックのドラム式洗濯機を使っているのですが、取り出し口のゴムをひっかけたのか、破れてしまいました。少しですが水漏れ状態。

ネットで調べてみると、修理に1-2万円かかってしまうとのことで、、、自力で接着剤でくっつけました。エンボスの手袋を切り取って貼り付け、ボンドは超多用途(いちおう耐水性)のものを使いました。補修して1ヶ月以上経ちましたが、今のところ成功のようです。


追記: 3ヶ月くらい経つと接着剤が剥がれてしまいました。とりあえず貼り直すつもりですが、恒久的な対策にはならなさそうです。

2018年4月24日火曜日

クライミングシューズと猫

eBay(オークションサイト)でクライミングシューズを見ていたら、、この写真は!!!!ネコ様にしか目がいかない〜〜!!!