2015年5月31日日曜日

二年ぶり名張

やっと名張に行きました。CさんOさんIさんOさんと一緒でした。第一岩壁は混むこともなく、暑くもなく快適でした。

「直登」はあっさり再登できました。足の置き方が前と違うような気がしたが・・・するする行けて良かったです。「これなんですか」はヨレて1テン。最後の方でビビりました。「サキサカ1p」はRP。Oさんのムーブを見て(パクって)登れました。あそこにカムを極めてナニナニです(何も言っていない)

サキサカを登る僕。写真はOさんのFacebookから。

2015年5月27日水曜日

平日ナカガイ

会社をフレックス早退して、1ヶ月ぶりくらいでナカガイソレイユに行きました。3回目です。

長物ばっかりやってました。
オレンジ5cは核心は繋げられるけどその後ヨレる。
黄色6a+ をとりあえずムーブだけ確認。よく分からない所多数。繋がる気がしません。
水色6bも同上。

簡単な長物をやった感じでは、筋トレの効果は少し出ているかな、と思います。カタナレース38がリソールに出ました。帰ってくるのは7月ですかね。

2015年5月25日月曜日

今日の筋トレ

8kgの水を背負って荷重懸垂しました。前回は2回が限界(3回目に行こうと思えない)でしたが、今回は3回はできました。3セット(インターバル1分くらい)で3、3、2回って感じでした。

牛乳+プロテインを飲むときにブドウ糖を入れると飲みやすくなりました。これで強くなるかな・・・。最近はお腹を壊していることが多く、体重は落ち気味です・・・。

次回の荷重懸垂でRep数が増えるといいな、と思います。5回できるようになったら、水での荷重を4kg増やす予定です。

2015年5月22日金曜日

体調不良

暑くなってきて体調悪いです。今週は火曜日に40分ジョギング・・・1時間以上走ろうと決めていたのですが、途中で膝周りが痛くなり歩きました・・・微妙。水曜か木曜にジムに行きたかったのですが、行けず・・・ストレスたまります。

ストレス耐性が足りませんね。再来週に名張に行けそうなので、頑張らなければ。

2015年5月17日日曜日

ドレミファドンRP

不動岩シアターでした。会のMさん、Tさん、Hさんと他会のKさんの5人。他のパーティも人数多くて賑わっていました。あとは濡れていたルートもあり。

僕は新人のHさんと一緒に登りました。Hさんは中盤にマイちゃん5.7を初リード、RPしました。イラスト・クライミング、アウトドアクライミングを自習で読んでいるそうです。素晴らしいですね。

宿題になっていたドレミファドンをMさんがヌンチャクかけてくれたのでトライ。なんとかRPできました。めちゃ声が出てしまった。。再開してから11台の新しいRPは初めてです。これで11aは4本目ですね。次は右の方にある2つの11aをやろうかと。。

「ドレミファドン」のライン


マイちゃん (5.7) RP再
いんちきカンテ (5.6) RP再
はしれさっち (5.6) OS
夕焼けぽんぽん (5.9) RP再
狐の嫁入り(5.9)FL
ドレミファドン (5.11a) RP
空飛ぶ円盤 (5.10a) RP再

2015年5月14日木曜日

高慢ちきなフリークライマー

リンク先の内容が興味深い。大体あってると思います。→考える登山:いがみあっている山の人たち

おのおの好きなようにすれば良いのでしょうが、自分のスタイルを強く肯定するために他者を否定する、という方法もあるんでしょうね。言い出したらきりがないですけど。

面識ない人の山岩ブログをけっこう読んでいるのですが、あれこれ楽しいですね。ちなみに、他人のブログに書き込みしたことはこれまで4回くらいかな。名乗ったのは1度で、あとは匿名のSさんで書いてたり・・・。

2015年5月5日火曜日

トレーニング

How To Climb 5.12 を持っています。Kindle版で、あまり読んでいないのですが。復帰後5.11aはとりあえず一本だけでも登れているので、少しずつグレード上げて、12も登りたいなぁ・・・というか日和佐のサウダージを登りたい。目下の目標はそこです。次はアクシデントウルフと東北の龍神という13のルート。まぁ順調に行ってもまだまだ先です。

昨日はLSD(long slow distance)トレとして1時間ジョギングしました。最後は歩く程度のスピードになりましたが、とにかく1時間走ったということで。今日は腰が筋肉痛です。姿勢が悪いからでしょうか。

今日明日は特に何もせずの予定。

2015年5月3日日曜日

久しぶり鳳来

CさんMさんと一緒に、二年半ぶりに鳳来がんこ岩に行きました。まだ二回目です。本当はGWは日和佐に行きたかったのですが、天気が微妙ということもあり。実際に帰りは雨だったので変更して大正解でした(変更を決めたのは僕ではなくCさん)

行きは事故渋滞で下道を行ったりして、岩場についたのは11時ごろ。15人ほどで賑わっていました。かんたん(5.10a)は常に誰かが登っている状態。

講習会ルート(5.7)をMさんがMOSして僕もFL。前回来た時は、かんたんを2回とどすこいを触っただけでした。鳳来で初の完登です。

Cさんは「どすこい」「冷たい男」をRP。ぼくは「YUKA」「どすこい」「冷たい男」を2,2,1便だして、いずれも2~5テンションでした。

良かった点
・11aはどうにか全部トップアウトできたこと。(ヌンチャクは先にかかっていたのですが)

反省点
・フラッギングができずに全て正対ムーブになっている
・パンプするより先に息が上がりすぎている
・レストがうまく出来ない

ということで、やっぱりジムに通って持久力トレをしなくてはな、とか思いました。
カタナレースのソールが早くも下地が見える状態になってしまいました(北山公園ですり減ったのが大きいですが)。リソールに出さなくては・・・。

YUKA (5.11a) を登る僕。写真はCさんが撮ってくれたのを頂きました。 

講習会ルート (5.7) FL 特に問題ない。慣れない岩場なので最初はドキドキ。
YUKA (5.11a) X X 下部は問題ないがヨレる。4ピンめで思い切ってガバを取りにいけずに落ちた。
どすこい (5.11a) X X 下部はOK。ルートが右に寄るのがよく分からずヨレた。
冷たい男 (5.11a) X 3-4ピン目が離れていてビビってモジモジしているうちにヨレる。上部は怖い。

2015年5月2日土曜日

GWなのに近場で不動岩

天気が微妙、ということで日帰りになりました。Mさんと不動岩シアターへ行きました。僕はシアター3回目です。前回の宿題をやらなくては、、と思ってトライ。明日もあるので5トライで終了しました。

インチキカンテ(5.6) RP
ドレミファドン(5.11a) 3テンで核心抜けてそこで終了。前回はトップロープでやったので、ムーブが繋がっていなかった模様。今回どうにかできたので、次回こそ・・・。しかしこの部分だけで11aになっているだけあって、厳しい・・・。
空飛ぶ円盤 (5.10a) RP マントルもサクッといけました。
風呂屋の番台 (5.10a) RP こちらもサクッと。
夕焼けポンポン (5.9) 再RP 前回OSしたものの怖かったのでもう一度。やはり怖いですね。焦らず登れれば良いんですけども。


ドレミファドン(5.11a)