2015年4月30日木曜日

初の千石岩

会のMさん、Mさん、Nさんと大津の千石岩に行ってきました。琵琶湖の近くで、岩に登れば一望できます。そんな余裕はほとんど無かったですが。

とりあえず、★のついている「スカイライン」にトライ。カムセットもジャミングも3年ぶりくらいですが、下部のクラックはまぁなんとか。トラバースの場所を間違えてテンション。その後各駅停車。心が折れると駄目ですね。でも良いルートだと思います。その後トップロープでやったときはスムーズに行けました。上部のクラックに岩を固定するワイヤーが張ってあって、登りにくいです。仕方ないのですが・・・。

もう一つの★ルート、「クリンクリン」にトライ。カムの練習に良いのでは。こちらはあっさりOS。5.8から5.10aにグレードが上がったという話をブログで見ましたが、さすがにスカイラインと同じってことはないのでは・・・。

その後はミシガンを二撃して、バフフェイスを二テンで抜けました。とても疲れてしまい、家に帰ってすぐに寝てしまい、晩ごはん食べて風呂入ってまた寝ました。首と肩の筋肉痛が酷いです。クラックで使う筋肉が傷んでるのかな・・・と思いました。

反省点としては、
・ルートを間違えたこと
・ロープをまたぎ忘れて上にクリップしようとしたら太ももが擦れてできない状態になったこと
・ハング下でロープをくぐってしまい、進めなくなったこと
・迷っている間にヨレ→レスト→迷う、、を繰り返してしまう

・・・という感じ。もっと経験を積まなくてはだめですね。あとはオブザベをもっとしっかりやる、とか。


バフフェイス上部


スカイライン(5.10a) >5テン、TR
クリンクリン(5.8) OS
フレークルート(5.10b) >5テン 上部のクラックは大丈夫。中間部がヨレたり怖かったりで全然でした。
ミシガン (5.10b)2テン、RP
バフフェイス (5.10a) 2テン

2015年4月27日月曜日

不動岩シアター

会のMさんNさんと他会のKさんと不動岩シアターでした。Hくんと昔に来て二回目です。

左にある3本の5.7はやったので、今日は右側から。バレンタインドリーム99はまぁまぁ簡単。右側の2つの10aは厳しくてどちらも落ちました。「空飛ぶ円盤」は乗っ越しで落ちたので無念です。ホールド見落とした・・・。11aの「ドレミファドン」も触って、最初は最後の2,3手が意味不明で横の「インチキカンテ5.6」に逃げたのですが、その後TRでムーブ確認できました。次はできるかな。。

「夕焼けぽんぽん」はランナウトが怖すぎ。5.9なのにビビりまくりでした。OSなんだけどアドバイスもらいまくりだったのでFLに格下げですね。。簡単だが落ちたらただではすまない、という場所で怖くなって固まってしまうのが課題です。


バレンタインドリーム取り付きらへん。奥はドレミファドンとかルートココとか。




バレンタインドリーム99(5.8) OS
空飛ぶ円盤(5.10a) X ムーブは解決。下部はボルダーちっくで楽しい。上部はただしんどい。
風呂屋の番台(5.10a) X 一手よく分からない箇所があってお悩み中です。デッドか・・・?
ドレミファドン X 左に逃げた
ドレミファドン TR
私の彼は左利き (5.11a) ピンかけたけど回収してクライムダウン。ムーブがよく分からない。。
夕焼けぽんぽん(5.9)アルパインちっくというか、ボルト位置が微妙。
春月(5.6)スラブが少しだけ難しいかも。あとは簡単。しかし5.8でも良いのでは・・・というグレード体感。


2015年4月23日木曜日

荷重懸垂

筋トレのRMとかの話を見て、負荷をかけて懸垂してみました。ペットボトルに水入れてザックに入れて+8kgです。空荷の懸垂で10回が限界で、荷重ありで2回でいっぱいいっぱい。1分くらい休んで3セット。

その後、一番筋肉痛が出たのは腹直筋の上の方でした。3日位痛い。。後背筋は2日弱くらいでしょうか。これで最大筋力はアップしたでしょうか。目指せ片腕懸垂・・・。

2015年4月16日木曜日

平日朝トレで北山公園

朝5時内の電車で北山公園へ。これで4回目。2時間半くらい登ってから出社しました。とてもしんどかったです・・・。

百均で防塵メガネを買ったので虫対策はバッチリでした。そしてやはり一人で慣れない外岩ボルダーは危なくて怖いので、ヘルメットをかぶってみたりして。ボルダーでヘルメットってあまり見ないよなぁ・・・と思いながら。




シグマの右は登れず。湿気ているから?なのかソリューションを履いていたのが悪かったのか、スメアが全然できませんでした。





登れた課題
シグマフェース左(6級)
木下フェース左(4級)
トライアングル(6級)

登れなかった課題
シグマ右、木下フェース中、エレファントノーズ(怖い)


見ただけのストレッチコーナー(4級)
あまり登られていないらしい?が、かっこいい。。着地が悪いのと、下が段になっているから怖くてトライできず。



2015年4月12日日曜日

一人で北山公園ボルダー

予定が空いてしまったので、北山公園に昼から行ってました。前回は昨年の一月で、今回で二回目でした。(こういうとき、ブログをつけていると検索しやすくて便利ですね)

昼過ぎにショーギ岩につくと、僕を含めて3人でした。オフシーズンだからでしょうか、全体的に空いている気がします(二回しか来たことがないが)。トポとにらめっこしながらエリアも移動してみて、だいたいの場所は判って良かったです。一人で行ったので、スポット無しでも登れるところだけやりました。



写真はミニスラブ(3級)。ワンムーブだけで、3級にしては簡単な気がしました。外岩ボルダー最高グレードになったんですけど。ムーブ合ってるのかな・・・と不安に。


登れた課題
ショーギ入門(4級)
ミニスラブ(3級)
オモロイヤ左(7級?)
バーカーヘッドスラブ(6級)
木下フェース右(4級)
テーブルロック(6級)


登れなかった課題:だいたいは一手目がよくわからないです。
ショーギノーマル
オモロイヤ右
木下フェース中・左
バーカーヘッドヒールフック、ワンムーブ
鉄人、インシュリン
テーブルロック直登(←怖くて6級に逃げた)

帰りは火の用心岩から適当に踏み跡を辿ったら、全然違うところに出てしまいました。虫が目に入ってくるので、次行くときは対策しないとな、と思います。夏はヌメって登れない気もしますが、早朝だけ行くとかどうかな、と考えています。

2015年4月8日水曜日

平日ナカガイ

復帰して初めて、平日にジムに行きました。京橋ソレイユは、平日でもけっこう混んでいました。職場を早抜けできたので17時過ぎには着いて空いていたので長物もできたのですが、19時ごろには人が多くて長物は出来ない、という感じ。垂壁の簡単なところしか出来ないから悪いんですけど・・・もっと傾斜があるところでトラバースしたいですね。オレンジ5Bは今一歩。被りの黄色のガバばっかりの6A?も少しやったものの、パワーなくて厳しいです。

当分は週一で通えれば良いのですが。

2015年4月7日火曜日

予定立たない

GWは相変わらず未予定です。日和佐か瑞浪に行ければ良いのですが。人のブログを読んでいて、御在所中尾根も行ってみたいな~とか思い始めています。チムニーあるしなぁ・・・H君がワイドクラックを登ってみたいらしく、ちょうど良いのかも。しかし2人で行くのは危険な気がするなぁ・・・お互いゲレンデでしかやっていないし。僕は御在所経験は三回くらいかな?流石に取り付きだとかは行けると思うけど。

明日はジムに行ってから例会に行こうかと思っておりますが、仕事を早抜け出来るかが鍵です。たぶん無理っぽいけどどうにかできるでしょうか。。ぶつぶつ。しかし外岩に行きたい・・・。

今日はちょっとだけ工作。あまりモチベーション上がりません。ご飯は美味しかったです。

2015年4月6日月曜日

筋肉回復中

土曜日にナカガイで登って、月曜日の今日は筋肉痛ほぼ治りました。これまで3,4日続いていたので、慣れてきたんでしょう。指が内圧が上がっているのかパンパンなのですが・・・。中一日(?)での登攀は可能、って感じでしょうか。二日連続はやっぱりキツイのかなぁ、と。GWをどうするか、全然決めれていません。妻氏と旅行と1,2泊でクライミングを前半後半で分けられれば良いのですが・・・。

2015年4月5日日曜日

目標を立てない

目標を立てると、逆にあまり打ち込めなかったりします。クライミングもそうなんですが、高い目標立てすぎなんですよねー、、きっと。ぼちぼち楽しくやりましょう。

平日は頑張って一日はナカガイに行こう。週末どちらかは外岩リード。これくらいなら、大丈夫かな、と思うのですが。グレードの目標を立ててしまうと、微妙だしなぁ。ま、いつか日和佐のサウダージを登るため、修行ですね~。

2015年4月4日土曜日

天気予報に翻弄された週末

今週末は雨だし・・・と思って特に予定を立てていなかったクライマーが多かったのではないでしょうか。Facebookではけっこう見られたような。今日は流石にエボコマは登れたよなぁ・・・という晴れっぷり。まぁ仕方ないですね。そういう日もあります。昼から京橋のナカガイソレイユに初めて行って会員登録し、3時間チケットで登りました。3時間も経たずにヨレましたけど。。

高槻店よりは易しい課題設定になっているのか、一番簡単なピンクは全部登れました(高槻店にはピンクがなかったような・・・)。その次の難しさの黄色は一撃できたのがほとんどで、たまに嵌って登れない、とかでした。緑は少し触っただけ。白は全然触らず。長モノは5aと5a+は完登。

手数を数えようと思ったけど無理ですね。。ピンクの8つは登ってクライムダウンをアップとクールダウンで二往復したので、それで160手くらい?黄色は10くらい登ったので100手?長モノで50手くらい?合計で300手くらいでしょうか。まぁまぁですけど、ヨレる前に500手くらいは登れる、ようになりたいですね。あんまり基準がありませんが。

しかしトラバースが下手くそなので、長モノが全然でした。飛びつきムーブになってしまいます。要練習ですね。週一回くらい通えると良いのですが。回数券買ったし。

帰ってきて疲れて寝てしまい、今に至ります。やはり体が弱い・・・。

2015年4月3日金曜日

新年度あれこれ

職場の拠点移動があったので、昨年度末からバタバタしています。パソコン繋がらなかったり・・・。業務は今のところ変わらずで、変わらず社内ニートスレスレって感じです。あれこれ試したらいいし、頑張ってもいいし、頑張らなくてもいい、みたいな。

今週末は雨模様なのでジムに行こうかな〜と思いながら、平日の筋トレで体が重いです。どうしたもんでしょうか。

今後は平日もジムに行ったほうが良いのか、ずーーーっとお悩み中です。晩御飯を家で食べるためには、早出早退勤にして、ナカガイソレイユで2時間くらいトレーニング、というのが良いのでは、、と考えているのですが。それだと回数券が一番お得な感じになるし、いいのかな、と。月会員になると、月8回以上行くとお得だからそれ以上行かないと、という強迫観念に苛まれるので・・・・。