2016年12月3日土曜日

寒い駒形、暖かい烏帽子。サピエンスとプロミネンスをRP

MさんTさんとエボコマへ。狙いはプロミネンス。

アップは烏帽子岩で。朝は下部ではまだ日が当たっていないものの、上部はポカポカで暑いくらい。

ハーフアンドハーフ(5.10a)
アップ。少し迷ったものの、特に問題なく完登。

サピエンス(5.10c) RP
クライミングを初めた4年前からちょこちょこ触っているものの核心のトラバースが全然できていなかった。が、今日は上手く体が動きました。岩の状態も良かったのでしょうか?

駒形に移動。日が当たらなくて寒い・・・。岩も冷たい・・・。

プロミネンス(5.11b)



1便目:触るのは夏以来?核心前のクリップ体勢がよく分からなくてテンションそこから各停になりました。核心よりもクリップの方がつらいんですけど・・・マスターだとできない気がしますけど。。結局、右腕で引きつけて立ち上がってクリップすることに。上部も怖いなーっていろいろムーブを試して、マントルで落ちたりしながら終了

その後、TさんのプロミネンスRPを見たり、I師匠の華麗な登りを見たりして。

プロミネンス:2便目 RP
1便目の感覚では、できなくはないけど繋がるかな、という感じでした。慎重に手を出し続けて、なんとかRP。最後のマントルは足が上がらず落ちそうでしたけど。いやー登れてよかった。

左:プロミネンスを登る僕 右:フィギュアヘッドを登るAさん

--

余談というか、プロミネンス部分の写真を見て思ったのは「チョーク跡が目立つ」ってことです。本気トライでもブラシを持って行かないとなーと。。軽くてコンパクトでブラシ部分が大きいやつってあるのかしらん。。探してみよう。

--

夜は納山祭で牡蠣と猪肉食べてきました。美味しかった〜。写真がこれしかない笑





0 件のコメント:

コメントを投稿