2016年12月23日金曜日

2016クリスマス大堂海岸

2016/12/23-25

クリスマス3連休で、会のMOさんと2人で大堂海岸。2人はしんどいなーと思いながらも、大阪から高知の最果てまで、7時間の運転は某社の自動運転(というかオートクルーズ機能)で非常に楽でした。

木曜日21時に大阪梅田発、道の駅あぐり窪川2時前着で仮眠。7時起きで出発、道の駅大月9時15分着。大堂海岸モンキーエリアは10時半頃着。4年ぶりに来たので入り口ってどこだっけ、と迷ってしまいました。丁寧な木の看板がぶら下げてありました。

今回は初の大堂のMOさんのOS祭りになりました。僕はあまり振るわず・・・それなりに成果はあるんですけど。

ベルリーフで風呂に入り、晩ごはんは適当にママスーパーで買って、樫西の公園でテント泊。刺し身が美味しいですねー。「はたご」にも行きたかったが、、また次回ということで。
大堂海岸の良い眺め

どうでも良いですけど、南海トラフ地震が来たらどうしよう、と常々考えているのですが・・・。シークリフだったら一貫の終わりなのではないでしょうか。

--

セイシクラック(5.10b) 敗退
トラバースが全然できませんでした。

ネギとかも(5.10a) FL
これは頑張った。上部でかなり迷って、最終的にXXXXXを使って力技一撃。Kんじりくんが登ったのをチラ見しただけだから実質的にはOSに近いです。満足の一本。

シャトル(5.9+) テテテテンション
怖すぎてテンション祭り。小さいプロテクションが信じられないのが課題です。ナッツでテンションしたら抜けなくなりました。。トンカチでどうにかして回収。

ダブルフレーク (5.9+) 落テテンション
下部はパワフル。よくわかりませんがレイバックでいけばよかったのかもです。上部は意味不明のフェイスになってしまってテンションだらけ。リンクカム緑で初めて落ちました。とはいえ腰らへんからですけども。。

アメフラシ(5.9) FL
MOさんの奮闘OSを見て、わりとすんなり一撃。まぁ怖いですね。確かに★★くらいで良いのでは?と思える素晴らしいルートでした。


ぐいの実、スーパー、ターンクラック 再登


スーパークラック
前は5.9がギリギリのときだったので苦労した記憶がありますが、流石に今なら余裕でした。

ぐいの実クラック
けっこう怖かった。右に行くと回収が大変なので、左に抜けた方が良いかもしれませんが。それはそれで大変ですし、終了点に不安がありますが・・・。

ターンクラックは終了点のロープがボロボロだということで、カムを全部残してもらって、トップロープ状態で登ってクライムダウン回収。不人気ルートだし、あまり整備されていないのでしょう。


--

12/23は、大月町のイベントがあったので行ってみました。


写真撮りませんでしたけど、なばなの里のようなライトアップもありました。けっこう人が集まっていて、良いイベントなのではないでしょうか。ピノッキオのTさんもおられましたが、忙しそうなので声掛けず。。

--

修行してまた行こう!

0 件のコメント:

コメントを投稿