2017年9月3日日曜日

久しぶりの外岩で駒形

NGさんと駒形岩へ。7月の小川山遠征以来の外岩クライミングだったりしますが。

烏帽子岩はけっこうすいていたようです。が、駒形は割と混んでいて10名くらい。岩はけっこう乾き気味。12時くらいまでは日陰で9月初めでも登れるようです。昼過ぎからは撤収したほうがよさ気。

--

もうかりまっか(5.11a) サイレントティアーズの右にあるいつも濡れているルート。3便だしてRP。ムーブはひらめきが必要、、、ていうかホールドが下から見えにくい。なかなか登りごたえありますね。


もうかりまっか(中央)。ロープがかかっているのはサイレントティアーズ。


 スラップスティックス(5.11d)斜陽から分かれて1ピンはかけられるけど、その後のムーブが怖すぎて無理。何よりホールドがよく分からないのだが、これかな〜って場所は足元にボルトがあって、落ちるとロープを巻き込んで振られ落ちするんですけど、、、ルートファインディングが間違っているのでしょうか。これはトップロープしないといけないかな、、と思うのです。
 
スラップスティックスの敗退後。。。プロミネンスのチョーク後目立つな・・・。
あぶみエリアの奥にあるボルトルート。2本。5.10a-bくらいの体感。ガバなんだけどけっこう悪い、というか苔と土が汚い。掃除が必要ですね。

手前のルートが、 3D(仮称?)(5.10a/b)
奥のルートが、拝啓お姉さん(5.10b)
だそうです。


あとは天井桟敷/見返り美人の下部をやろうとしたけど思いの外ヌメっていて敗退(それでも乾いている方らしい)。プロMINIもやろうとしたが下部が怖すぎて1ピンかけられず敗退。ボルダーマットが必要だな。

0 件のコメント:

コメントを投稿