ナカガイソレイユに3ヶ月通ったのでメモ。ちょっと休み。
1ヶ月目のメモは無し
16日くらい行った?
2ヶ月目
7/25(火)
7/26(水)
7/27(木)6a緑ルーフ登れた
7/29(土)
7/30(日)
8/1(火)
8/2(水)緑8登れた
8/5(土)緑9登れた
8/6(日)
8/8(火)白6登れた
8/9(水)
8/10(木)長黄色登れた
8/11(金)
8/12(土)
8/13(日)
8/15(火)
8/17(木)白4緑13登れた
8/18(金)
8/19(土)※クラックス
8/20(日)
8/22(火)
ソレイユ20回行った・・・行き過ぎ
8/24(木)更新
8/27(日)
8/29(火)※グラビティ
8/30(水)
9/1(金)緑10登れた
9/5(火)背中痛めた
9/8(金)緑1登れた
9/13(水)
9/23(日)白1登れた
ソレイユ8回行ったが、、不調になった
白と緑が登れることもチラホラ出てきました、というところ。
少し間隔を開けて体を直してまた通いたいですねー。
2017年9月26日火曜日
2017年9月16日土曜日
雨で混みすぎグラビティ
遠征の予定が雨、、でジムリード。3連休でみなさん予定が中止になってグラビティなんばは混んでました。リード壁は1回待たないと登れない、2回待たないと、、みたいなこともザラ。
登ったのは、、たぶん11本
10c 中央右 青
11a 右 赤
10d 左 オレンジ
11a 中央 黄色
10c 左 黄色
11a 左 ピンク 2回登ったが、ハングでテンション、、
11b 左 緑 2回めで登れた
11c 右 灰色 4ピンくらいで敗退。難しい。
10a 右側面のボテのルート これは面白い
11abcで7本なのでまぁまぁかな。。11cから途端に登れなくなるんですけど、そういうものなんでしょうか。ボルダー力が足りなくて、全力で登ってしまうからでしょうか。
登ったのは、、たぶん11本
10c 中央右 青
11a 右 赤
10d 左 オレンジ
11a 中央 黄色
10c 左 黄色
11a 左 ピンク 2回登ったが、ハングでテンション、、
11b 左 緑 2回めで登れた
11c 右 灰色 4ピンくらいで敗退。難しい。
10a 右側面のボテのルート これは面白い
11abcで7本なのでまぁまぁかな。。11cから途端に登れなくなるんですけど、そういうものなんでしょうか。ボルダー力が足りなくて、全力で登ってしまうからでしょうか。
2017年9月13日水曜日
ヤフーマネーその3
ヤフオク手数料実質0円キャンペーンですが、いつのまにかポイントの上限が減っていますね。毎月期間固定ポイント5000円分までだそうです。
7%が期間固定ポイントとしてキャッシュバックということで、71428円まで、かんたん決済の受け取りが対象になるようです。
以下はコピペ。
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/sell_pointback_cp/index.html?pagetype=sell
- キャンペーン名
- 手数料実質0円キャンペーン
- キャンペーン期間
- 2017年2月2日(木)0:00~
- 特典内容
- 落札価格に8%を乗じたTポイントを進呈いたします。小数点以下は四捨五入となります。
- ポイントの進呈について
2017年9月10日日曜日
不調な駒形
体調不良でしたが駒形へ。MCさんと組んでました。この日は暑かったです、先週は涼しかったのに・・・。
プロミネンス、忘れていてテンテンビビリまくり。2便目は2テン+エイド。
イグジット、緑の光線。
烏帽子でタイムトンネルをやって、「シーズソーデリケート」の出だしを探る。というか、カム必要という噂なので見てみましたけど・・・いらないのでは?というか、「まいど」から繋ぐのが良いでは?テラスまで上がらなくても良さそうです。今度そういうトライをしてみましょう。
不調なのは、筋肉がついて体脂肪率が下がりすぎているからなのでは、と疑っています。太るのも大変だ・・・。
適当な日記になってしまった・・・。
プロミネンス、忘れていてテンテンビビリまくり。2便目は2テン+エイド。
イグジット、緑の光線。
烏帽子でタイムトンネルをやって、「シーズソーデリケート」の出だしを探る。というか、カム必要という噂なので見てみましたけど・・・いらないのでは?というか、「まいど」から繋ぐのが良いでは?テラスまで上がらなくても良さそうです。今度そういうトライをしてみましょう。
不調なのは、筋肉がついて体脂肪率が下がりすぎているからなのでは、と疑っています。太るのも大変だ・・・。
適当な日記になってしまった・・・。
2017年9月7日木曜日
adidasマナバウンス2代目
ジョギングシューズ兼、普段履きで真っ黒い運動靴がほしいなーと思って買ったadidasマナバウンスですが、1代目がそろそろ消耗してきたので、新しく買いました。まぁあと数ヶ月は大丈夫なんでしょうけど、タイミングですね。4900円くらいでした。
マクドナルドみたいなラッピング。
重量は右250.8g、左251.5gでした。クライミングシューズとあまり変わりませんね。
マクドナルドみたいなラッピング。
重量は右250.8g、左251.5gでした。クライミングシューズとあまり変わりませんね。
2017年9月6日水曜日
ペツルのOKスクリューが新しく
ペツルのOKスクリューが新しくなっていました。2017モデルということでしょうか。しかし旧タイプの刻印を見ると、2017年01月に製造したように読めたりして、けっこう最近切り替わったのかしら?(全然調べずに適当に書いています)
重量が73グラムから66グラム(実測)となり、軽くなったので軽量化好きには良いですね。強度という意味では、マイナーアクシス(クローズ)が10kNから8kNになっています。まぁ許容範囲なのでしょうか。
スクリュー部分が小さくなって、回し易くなっているような気もします。個人の感想です。
あとはノーズの形状が変更されている点でしょうか。新タイプではノーズがスリムになっています。旧タイプは四角でした。
kongのロックテリクスのovalカン付きを使っているので、そのままで良いかな、、とも思うのですが。もともと小さめで軽い(65グラム)ですし。kongの型番は730というシリーズです。
重量が73グラムから66グラム(実測)となり、軽くなったので軽量化好きには良いですね。強度という意味では、マイナーアクシス(クローズ)が10kNから8kNになっています。まぁ許容範囲なのでしょうか。
スクリュー部分が小さくなって、回し易くなっているような気もします。個人の感想です。
![]() |
旧タイプ(上)と新タイプ(下) |
![]() |
新タイプのノーズ |
![]() |
旧タイプのノーズ |
kongの
2017年9月3日日曜日
久しぶりの外岩で駒形
NGさんと駒形岩へ。7月の小川山遠征以来の外岩クライミングだったりしますが。
烏帽子岩はけっこうすいていたようです。が、駒形は割と混んでいて10名くらい。岩はけっこう乾き気味。12時くらいまでは日陰で9月初めでも登れるようです。昼過ぎからは撤収したほうがよさ気。
--
もうかりまっか(5.11a) サイレントティアーズの右にあるいつも濡れているルート。3便だしてRP。ムーブはひらめきが必要、、、ていうかホールドが下から見えにくい。なかなか登りごたえありますね。
スラップスティックス(5.11d)斜陽から分かれて1ピンはかけられるけど、その後のムーブが怖すぎて無理。何よりホールドがよく分からないのだが、これかな〜って場所は足元にボルトがあって、落ちるとロープを巻き込んで振られ落ちするんですけど、、、ルートファインディングが間違っているのでしょうか。これはトップロープしないといけないかな、、と思うのです。
あぶみエリアの奥にあるボルトルート。2本。5.10a-bくらいの体感。ガバなんだけどけっこう悪い、というか苔と土が汚い。掃除が必要ですね。
手前のルートが、 3D(仮称?)(5.10a/b)
奥のルートが、拝啓お姉さん(5.10b)
だそうです。
あとは天井桟敷/見返り美人の下部をやろうとしたけど思いの外ヌメっていて敗退(それでも乾いている方らしい)。プロMINIもやろうとしたが下部が怖すぎて1ピンかけられず敗退。ボルダーマットが必要だな。
烏帽子岩はけっこうすいていたようです。が、駒形は割と混んでいて10名くらい。岩はけっこう乾き気味。12時くらいまでは日陰で9月初めでも登れるようです。昼過ぎからは撤収したほうがよさ気。
--
もうかりまっか(5.11a) サイレントティアーズの右にあるいつも濡れているルート。3便だしてRP。ムーブはひらめきが必要、、、ていうかホールドが下から見えにくい。なかなか登りごたえありますね。
![]() |
もうかりまっか(中央)。ロープがかかっているのはサイレントティアーズ。 |
スラップスティックス(5.11d)斜陽から分かれて1ピンはかけられるけど、その後のムーブが怖すぎて無理。何よりホールドがよく分からないのだが、これかな〜って場所は足元にボルトがあって、落ちるとロープを巻き込んで振られ落ちするんですけど、、、ルートファインディングが間違っているのでしょうか。これはトップロープしないといけないかな、、と思うのです。
![]() |
スラップスティックスの敗退後。。。プロミネンスのチョーク後目立つな・・・。 |
手前のルートが、 3D(仮称?)(5.10a/b)
奥のルートが、拝啓お姉さん(5.10b)
だそうです。
あとは天井桟敷/見返り美人の下部をやろうとしたけど思いの外ヌメっていて敗退(それでも乾いている方らしい)。プロMINIもやろうとしたが下部が怖すぎて1ピンかけられず敗退。ボルダーマットが必要だな。
登録:
投稿 (Atom)