山岳会のレスキュー訓練@百丈岩
30人くらいいたかな?とにかくたくさん。日差しを遮るものがなく、暑かったです。
やったこと、とメモ
・ビレイヤーの自己脱出
フリクションヒッチで止めているときは、バックアップとして引き解け結びをする
・介助懸垂
ロープを切らずにテンションを抜くのは無理っぽい
・60kg?の重りを落としてビレイ
流せずにかなり浮き上がってしまった。地上と連結してセルフビレイをしておけば、ビレイヤーには衝撃が来ない(当たり前だけど、ビレイループに来るから)
・3分の1システム
見ていただけ。戻り防止のフリクションと、カラビナの位置に注意。
・ダブルブーリン
ワイヤー南京と勘違いしていた
・インラインフィギュアエイト
ロープ途中で八の字。たまに使う
・シートベント
輪の連結。スリングを連結するときや、チェストハーネスのとき。
0 件のコメント:
コメントを投稿