2017年3月26日日曜日

久しぶりの名張

あまり通えていない名張へ。会のMOさん、YUさん、YHさんとです。M氏も別便で来ていましたけど・・・。

ブロードバンド
久しぶり、というかOS以来1年ぶりにやりました。必死。ビビリになっています。

ユビキタス トップロープで2回。カムのセットとランナウトが核心ですかね。。マントルと上部も難しいのですが。

名張入門
そこまで苦労せず。下部をワイドで入ったらちょっと慌てました。


ユビキタスは・・・もう10便だしてしまいました。そろそろ登りたいですけど。。

曇りの屏風岩

ブロードバンドを登ってユビキタストップロープ化したところ

2017年3月20日月曜日

二日酔いでクライミングはできない

前日が飲み会で、珍しく二日酔い状態でした。正確に言うと、前日の夜は頭ガンガンで吐き続けていて、夜中まで眠れず・・・的な。

会のMEさん、TSさん、YNさん、体験M氏で不動岩へ。最初は東壁で何本かTSさんにリードしてもらいました。登っているときは頭痛も収まるのですが、、ヘロヘロ。

午後からはシアターへ。合わせて7人と、空いていました。簡単なのをいくつか登って終了。いつも濡れているルートを登ったら思いの外楽しかったです。

体験M氏はけっこう楽しそうでした。若者は登りこめばすぐに上達することでしょう。若いっていいよね〜と思うくらいにはオッサンになってしまった模様です。


2017年3月12日日曜日

エボコマでボコボコに

烏帽子駒形へ、MEさんTKさんと。日差しが暖かいものの、日陰は寒いし岩も日が当たらない部分は冷たかったです。

屋根の上のヴァイオリン弾き、やはり怖くてテンションが入りました。プロテクションを小さなナッツで取れば良いけど、それを取る余裕があるならランナウトで突破できそうですしね〜。

駒形へ移動してスラップスティック(5.11d)を触る。斜陽を登って4ピン目から右上に行くのですが、、、ルートがよく分からず1便目はモゴモゴして終了。TKさんがもう1ピンかけてくれたのでトップロープ状態であれこれ試してみるも・・・いまいち解決できずでした。

スラップスティックを登る僕。ルート取りがいまいちよく分からず・・・。ここで敗退。

関節に悪いムーブでなんとかなりそうなのを見つけたのですが、通してはできず・・・。敗退して斜陽を登って回収しました。

ハーフアンドハーフ 再
サピエンス 落ちた
ジャスティス 再
屋根の上のヴァイオリン弾き 5テンくらい
タイムトンネル 上まで。再
スラップスティック 2便。敗退
斜陽 ヨレて1テン

宿題になっているルートが多いので、片付けて名張に行きたいな〜。

2017年3月5日日曜日

烏帽子岩で「おじいちゃんのドタドタ落ち」を登った

「おじいちゃんのドタドタ落ち(5.11a)RP。名前が長いのはちょっと困る気がしますけど。5.11aは久しぶりかもです。

会のMEさん、YYさん、MCさん、TSさんと。よく晴れて暖かかったですが、昼から少し風が出て寒くなりました。

タイムトンネルでアップ

ジャスティス 再
屋根の上のバイオリン弾き 各停。ビビってしまう。回収で緑カムが嵌ってしまって慌てました。0.3カムで叩いてどうにか取り出せました。回収不能で奥に入っている残置カムがあるんですよねーーーもう1年くらい入っているような。

おじいちゃんのドタドタ落ち 
1便目 テンション多め。ムーブはどうにか繋がりそう?
2便目下の核心は抜けて上で左に行きすぎてトラバースで落ちた。悔しいのう。
(この間にMEさんがRPする・・・。)
3番目 繋げてRP!

けっこう満足してしまって、ヨレヨレだったのですが、瞳を閉じてをトップロープ。

北山林スラブも練習。テンテン、落ちまくりで2ピン目で回収敗退でした。核心がいまいち分からないのですが、トップロープで練習かな。

次はタフをやりたいな。暖かくなってきたので駒形のルートも登りたいです。