2016年8月27日土曜日

トンボが沢山の道場駅

烏帽子駒形岩で登っていました。TKさんと組んであれこれトライ。非常に空いていたので快適に登れました。とはいえ、岩の状態は決して良くなく、ぬめっているような、、じとっとしたような。。

登れた
ジャスティス マスターのRPって実は初めてかも。というよりRPも3度目くらいですが。
イグジット プロミネンスにトップロープをかけに行くために。相変わらず悪い。

登れず
タフ アップでこれをやったのは非常に良くないですね。リードしたのも初めてのような。

プロミネンス 朝1→ぬめっているような感じでクライムダウン。2便目→3ピン目で敗退。→TRで練習。

タキシードボディ → ジャスティスの上で初めてやりました。よく分かりませんで、、敗退。
ブルート → 掃除してトライしてみましたが、、一部分が悪いし遠いという問題が。。敗退。TKさんがトップアウトしてTRにしてくれたので練習。

帰り道ではトンボが沢山飛んでいました。何故?繁殖期でしょうか?


2016年8月26日金曜日

佐川急便では同一宛先に複数送る場合、伝票は荷物の数だけいるらしい

タイトルの通りなのですが、佐川急便で荷物を同一宛先に複数送る場合は伝票は荷物の数だけ書く必要があるようです。佐川のお兄さんは苦い顔してました。。


ちょうど手元に1枚だけしかなく、どうしようか迷ってネットで調べると伝票は1枚で良いという情報があったので、集荷依頼(WEB)で特に伝票をもらわなかったのですが。。

すみませんでしたm(_ _)m

2016年8月20日土曜日

pump大阪でまったりリード練習

Cさんから土曜日ジム行かないか、と連絡があり、本当はグラビティリサーチなんばに行きたかったのですがコンペで使えないということで、pumpへ。

開店の10時前に着くと、ロープを持った部活?の中学生が10人くらいいて混むのでは、という嫌な予感。しかし指導の行き届いた御一行で好印象。

混み具合としてはまぁ普通でした。被った二面に順番待ちボードがあるだけで、他の壁は1人登り切るのを待てば登れる、という程度でした。

あまり被った課題はやらず、15本くらい登って13時くらいに終了。成果はスラブの5.11aRP、被ったピンクの5.10cFLくらいです。

壁の上部になると、空調が届かないのか急に暑くなるのが難点です。



2016年8月12日金曜日

夏合宿で小川山セレクション

会の合宿で小川山
Mさん、IIさん、TDさんと僕。

小川山キャンプ場は混んでいましたが快適に過ごしてきました。

目当てはセレクション。TDさんと迷いそうになりながら取り付きへ。早めに行ったので1番乗りで、登り始めるときには後ろに2,3パーティ来ていました。

2ピッチ目だけTDさんリードしてもらい、あとは全部リード。

1p ジャミングできれば大丈夫
3p チムニーを抜ける
4p ちょっとワイドが抜けられず、左のボルト+木登りで。その後も 何か悪い
5p ハンドトラバース。思ったより悪くない。むしろ6pの取り付きに行くまでが怖い
6p けっこう奮闘的。(荷物を全部背負ったので・・・)


60mロープ一本では懸垂できず(頂上に明確な懸垂支点あり)。セレクションを抜けてから真っ直ぐいくと、なんと鉄線が伸びています。これを伝っていけば、、踏み跡があって降りられました。途中少し迷ったけど。おむすび岩がすぐあったのでそこで2本くらいトライ。


カサブランカOSできず 上部でテンパリすぎて過呼吸状態に。息も絶え絶えに下ろしてもらう。この日は終了。。

2016年8月7日日曜日

堡塁岩でクラックとマルチの練習

小川山合宿のため、堡塁岩でクラックとマルチの練習をしてきました。会のTさん、Mさん、Tさん、Yさんと。新人のTさんと組むので教えてみたり。

烏帽子岩よりは流石に涼しかったですが、暑いのは暑かったです。サラマンは混み混みで登れず・・・。

電光クラック フォロー
その先 リード
だっこちゃん フォロー
大ハングルート右 OS (っていうほどか・・・)

左の大ハング(5.12?)も登ってみたいですね~。

中央稜終了点からの眺め