2015年7月11日土曜日

六甲堡塁岩

久しぶりに堡塁岩で登りました。この日は会長、Yさん、Yさん、Aさん、Tさん、僕の六人でした。天気が悪目だったので、そこまで混まずで良かったです。

行くとき阪急六甲駅からのバスを間違えて(というか運転手さんにも確認したのに伝わっていなかった模様)、危うく摩耶ロープウェー山上駅まで行くところでした。六甲山牧場前で降りて乗り換え・・・。(※9時20分六甲駅発のバスは摩耶ロープウェー山上駅直通になっていることを後で知りました・・・)



 ともあれ岩場到着。雲というかガスというか・・・。途中で晴れたりもして、雨ふらずで良かったです。荷物置き場からの写真。


お目当てのサラマン、ジグザグクラックあたりは全面的に濡れていて登れず。その西側の壁を初めて登りました。下部が濡れていて怖かったりしましたが、左ルートとかなかなか楽しいです。謎のハーケンよりも自分のカムの方が信じられるようにはなってきました。

電光クラック (Ⅳ+) RP
西稜ハング (Ⅴ+) RP
左ルート (Ⅴ+) OS
ノーマルルート(と直登ルート混ぜ?)(Ⅳ+)  OS

帰りは油コブシを歩いたので(六甲駅まで1時間)、けっこうハードでした。

堡塁ももはや暑いので、(涼しかった記憶のある)記念碑台奥の岩場に通おうかな、とか思っていたりします。









0 件のコメント:

コメントを投稿