2015年6月27日土曜日

ガラガラの烏帽子岩

会のMさんNさんと入会希望者で烏帽子岩に登りに行きました。雨が降ると予想したのか、ほとんど人がいませんでした。(午後から外国人集団が10人くらい来ていましたが)。実際、天気はかなり微妙で一瞬ポツっと降ったりしていましたが、17時までほとんど降らず。

・桃? 5.9 OS
・希望 5.10d X 最後の方がムーブ解決できず
・ウイング 5.10c X X 1テンと1落ちで二回とも駄目でした。
・瞳を閉じて 5.10a X  クラック部分はOSできたものの、上部がいないないバァと共有で、前からダメ(たぶんルート途中で間違えている)
・イナバウアー 5.10b OSトライ X 最後のクリップまでかけられたが、終了点まであと二手でよれ落ち。怖いけど良いルートです。最後の方はベチョベチョに濡れていたという言い訳が・・・。



2015年6月26日金曜日

会社でのキャラ

どうでもいいけど、会社でチードル(ハンターハンターの)っぽい話し方になったりしています。

「・・・・したら・・・良いのでは?」みたいな。断言口調はあまりよろしくないっぽいです。それはそうとハンターハンター復活しませんかね・・・。

2015年6月24日水曜日

平日ナカガイ

4回目でしょうか。ナカガイソレイユに行きました。1ヶ月くらいぶりで、Iさんに久しぶり、とか言われた次第。やはり17時過ぎからは混んできます。長物は早めにやっておいて、最後の方に奥の課題をやるべきでしょうか。

今日は長物はオレンジがもう少し、というところ。。黄色6aは前よりマシで10手まではスムーズに行けました。ムーブをバラす間にヨレますけど・・・。

2015年6月22日月曜日

ストレス解消

珍しく仕事を真面目に(≒長時間)やっています。ストレスが溜まるのは、思うようにいかないというよりも理不尽というところがあるからでしょう。やれやれ。

クライミングは名張以来行けていません。まぁ、天気に翻弄されるよりはマシか・・・とも思えるのですが。独身のときは土日祝を全てクライミングに充てられたものの、今ではそうもいきません。まぁ、いいんですけどね。欲を言えば週一ジム週一外岩行きたいですが。それくらいが一番実力伸びるんじゃないかなぁと。

--

同一労働同一賃金について考えていて(婉曲表現)、この記事でなんとなく腑に落ちました。
http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2014/12/post-699_1.php
忠誠心がどうやったら身につくのかは書いてないなぁ。

2015年6月14日日曜日

名張奥壁

会のMさん、他会の方々と名張へ。第一岩壁は混んでいてプルトニュウムが登れなさそうだったので、奥壁へ。奥壁は初めてでした。

ムササビくんの休暇村、全然登れず。ワイド得意なつもりだったのですが・・・足の回転が得意な方と逆みたいです。エイドで上まで。子ブタルート、15テンションくらいで、いちおうフリーで抜けました。頑張ればなんとかなるかもです。GoldenJam、ハングはムーブを見つけて越えられたが、ヨレて落ちました(あれが5.9とか・・・)。仙骨あたりを下の木にぶつけてしまい、とても痛いことに。。レストして上まで抜けれるくらいで元気だったのですが。

直登 5.9 アップ(にしてはしんどい)
ムササビくんの休暇村 5.10b X エイド
子ブタルート 5.10d 15テンション
GoldenJam 5.9 核心ハングを越えてからフォール

2015年6月13日土曜日

今日はレスト日

明日は名張に行く予定なのですが天気が微妙で、今日も名張へ行くお誘いがあり、(天気が良いのに)泣く泣く断りました。はぁ残念。土日ともに登れれば良いのですけど、それも上手く行きませんね。最近は平均で週一日しか登れていません。ほとんどレスト日じゃないか・・・。

クライミング再開して5ヶ月で体重2kg減、体脂肪率2%減なのですが、体調が悪いです・・・風邪はひかないのですが、体がダルい感じ。あとはここ2週間は特に背中の筋肉が傷んでいます。。どうしたものか。。地道にトレーニングするしかないですね。

2015年6月8日月曜日

鳥の成長は早い

烏帽子岩 ジャスティス

  投稿者:  投稿日:2015年 5月26日(火)18時28分1秒
  通報 編集済

ジャスティス基部クラックに鳥の巣が出来ていて5個ほど卵がありましたが、そのうち2羽ほどが羽化したそうです。
ひっきりなしに親鳥がえさを運んでいるそうなので、巣立ちまで
ジャスティス・寄ってらっしゃい・ウィングのルートの登攀は控えた方が良さそうです。

皆様 ご協力よろしくお願い申し上げます。



烏帽子岩 ジャスティス 鳥の巣その後

  投稿者:  投稿日:2015年 6月 8日(月)09時49分52秒
  通報 編集済


6月8日現在、鳥の巣は空っぽで巣立ちしたようです。(と思いたい。)
1羽はダメだったようですが・・・。
鳥は巣の形状からミソサザイかと思っていましたが、オオルリだそうです。

ジャスティス周辺ルートの登攀に支障は無くなりました。

ご協力いただきありがとうございました。
巣立ったのであれば、早いんですね。某掲示板よりコピペしました。ともあれ、これでジャスティスがまた登れるな、ということで・・・。