王子公園内にある登山研修所で府岳連の研修でした。懸垂下降でスッポ抜けた場合の体験などしました。なかなか怖いですが、結び忘れたことは無いので今のところ大丈夫です。長さが揃っていなくて結んでいなかったらスッポ抜けていた、という経験はありますが・・・。その時は、自分のロープを他人がセットしたので中間点を見間違えた(汚れていたので)、ということなのですが。中間点ロープマークがはっきり見えない状態になっているのはよろしくないですね・・・。
研修後は所内にあるボルダールームで会の人たちでセッションしました。昨日の駒形岩に来ていたツヨツヨ軍団は、こちらに通う方々だと判明しました。あとは、偶然来ていた四国のクライマーさんと再会したりしました。あらびっくり。このボルダー壁は辛めで動きがあって、良いですね。しかし難しくて六級が登れなかったりしました。パワー系の4級なら登れたのですが。トラバースの体重移動が苦手なのかもしれないです。
2015年3月30日月曜日
2015年3月28日土曜日
駒形本格デビュー
駒形岩で、ヌンチャクを借りてフィギュアヘッドを登らせてもらいました。上部核心で敗退しました。ヨレ気味だったとはいえ、ムーブが間違っていたような気がします。次回頑張りましょう。
あとは宿題のゴールドフィンガーをRPしたりしました。人それぞれクライミングスタイルがあると思うのですが、いろいろ考えてしまう1日でした。
ゴールドフィンガー5.10a MRP
いないないバア 5.10a X 上部で落ちた。レイバックからの動きが解決できず。
アルゼンチリ 5.10b FL 縦穴を使ってしまったが・・・限定されているのでしょうか?
フィギュアヘッド 5.11b 4テンくらいで上部まで行ったが核心で敗退。
緑の光線 5.9 OS ちょっと怖い。
あとは宿題のゴールドフィンガーをRPしたりしました。人それぞれクライミングスタイルがあると思うのですが、いろいろ考えてしまう1日でした。
ゴールドフィンガー5.10a MRP
いないないバア 5.10a X 上部で落ちた。レイバックからの動きが解決できず。
アルゼンチリ 5.10b FL 縦穴を使ってしまったが・・・限定されているのでしょうか?
フィギュアヘッド 5.11b 4テンくらいで上部まで行ったが核心で敗退。
緑の光線 5.9 OS ちょっと怖い。
2015年3月21日土曜日
頑張ったエボコマ
今日は会のMさんと烏帽子・駒形岩へ行きました。烏帽子が珍しく空いていました。4パーティくらいで、かかっているロープは5本くらい、という好き具合。最近はほとんどのルートが埋まっているという話ですが。今日はオンサイトトライをしようということで頑張りました。
タイムトンネル 5.10a 再RP
すきま風 5.10b OS カチでデッドしてしまった。ついでにヒールフック。これは厳しいかったが最初なので頑張れました。タイムトンネルとアフターバイトという人気ルートの間で、普通だったら登れないくらいところですね。
イグジット 5.9 FL 上部が怖いです。
イミグレーション 5.9 OS これはかんたん。
ひまわり 5.10a OS 上部が濡れていたもののなんとかOS。中間部がタイムトンネルみたいな雰囲気。
みにくいアヒルの子 5.10b OS 1-2ピンの間隔が広すぎて、R付きで良いのでは、、とすら思えます。右に行って横のルートのピンにクリップしてから回りこんでどうにかオンサイト。これはOKなのだろうか・・・。
みにくいアヒルの子 5.10b Tr で練習
ゴールドフィンガー5.10a X 苦手なルートです。最終ピンヌンチャクかけてからヨレてドカ落ち。
ゴールドフィンガー5.10a X バテていて穴のところで1テン。上部は足を開けば良いと解決。次は行けるかも。
サピエンス 5.10c 敗退 4ピン後で右足に体重をかけて左足をあげられるようになったが開ききれず落ちた。半歩進んだというところです。
太陽がいっぱい 5.9 再RP 2年前よりホールドが欠けているような気がします。プッシュで登れるようになり、RP
2015年3月19日木曜日
2015年3月15日日曜日
リハビリだいたい終了
今日は烏帽子岩でした。山岳会のMさん、Nさん、新人のHさん、と一緒でした。一年ぶりくらいの烏帽子岩です。前回来た時はジャスティス全然登れなくなっていて、落ち方も下手くそで足を強打したのでした。今日の目標はジャスティス再登、としていました。
くまカンテの左の5.9?でアップ。その後、混んでいたのでジャスティスに取り付きました。二ピン目以降のムーブを忘れていて落ちまくり。無理やり登ったものの力尽きて敗退しました。休憩して二便目でRPできました。かなり必死でどう登ったか覚えていません。二ピン目以降は落ち着いて対処できていたような気がしますが。
その後はハーフアンドハーフRP、サピエンス4便出して全部4ピン目以降に行けず20回くらい落ちました。ムーブは教えてもらえたのですが、できません。。カチ力が足りないのでしょうか。あとは短い新ルート5.7をFLして終了。
取り敢えず目標は達成して5.11台まで登れたので、リハビリとしては良い雰囲気なのではないでしょうか。
サピエンス、ここから体重移動ができません・・・。カチで耐えられない、足を信じれていない、って感じでしょうか。やっぱりジムに通って特訓したほうがいいのかな、とか思います。
5.9? くまカンテの左 RP
ジャスティス ☓
ジャスティス RP
ハーフアンドハーフ RP
サピエンス X4便
新ルート5.7 FL
くまカンテの左の5.9?でアップ。その後、混んでいたのでジャスティスに取り付きました。二ピン目以降のムーブを忘れていて落ちまくり。無理やり登ったものの力尽きて敗退しました。休憩して二便目でRPできました。かなり必死でどう登ったか覚えていません。二ピン目以降は落ち着いて対処できていたような気がしますが。
その後はハーフアンドハーフRP、サピエンス4便出して全部4ピン目以降に行けず20回くらい落ちました。ムーブは教えてもらえたのですが、できません。。カチ力が足りないのでしょうか。あとは短い新ルート5.7をFLして終了。
取り敢えず目標は達成して5.11台まで登れたので、リハビリとしては良い雰囲気なのではないでしょうか。
サピエンス、ここから体重移動ができません・・・。カチで耐えられない、足を信じれていない、って感じでしょうか。やっぱりジムに通って特訓したほうがいいのかな、とか思います。
5.9? くまカンテの左 RP
ジャスティス ☓
ジャスティス RP
ハーフアンドハーフ RP
サピエンス X4便
新ルート5.7 FL
2015年3月7日土曜日
失敗が多い
最近、細かい失敗が多い気がします。その時で最善の選択をできないというか、うっかりして普段なら大丈夫でも確認すべきだったこととか、そういう情けない失敗が多いのです。クライミングだと死んでるな。気をつけたいですが。。。
今日は雨で外岩行きが無しになり、不貞寝したあと工作道具を買いに行き(これも実は家にあるものが壊れていると思い込んでもう1つ買ってしまった・・・・情けない。100円だけど)、ちょこちょこ工作。懸垂ぶら下がり棒に板を貼り付けてキャンパスボードっぽくできたんですが、棒の固定が弱くて全体重をかけるとメキメキ、、という感じです。そしてキャンパシングはそもそもできない。。がんばろう。
今日は雨で外岩行きが無しになり、不貞寝したあと工作道具を買いに行き(これも実は家にあるものが壊れていると思い込んでもう1つ買ってしまった・・・・情けない。100円だけど)、ちょこちょこ工作。懸垂ぶら下がり棒に板を貼り付けてキャンパスボードっぽくできたんですが、棒の固定が弱くて全体重をかけるとメキメキ、、という感じです。そしてキャンパシングはそもそもできない。。がんばろう。
2015年3月6日金曜日
いろいろ買い物
会社で研修を受けています。いろいろ思うことはあるのですが、ここで書くとまずいことが多いので割愛。あれこれ思い悩むことが少ない方が人生としてはベターな気がします。
ネットでいろいろ買い物したり、百均でいろいろ買ったりしています。工作は簡単なもの(木工とか金工とか、という意味)が目に見えて楽しいですね。電子工作は苦手というか、食わず嫌いです。
そういえば、自宅から京橋のナカガイソレイユが遠くないことが判明しました。歩いていけるくらいです。梅田まで歩いて行くのと変わらない距離です。通おうかな、と思うのですが、また故障すると困るし・・・と躊躇しています。
ネットでいろいろ買い物したり、百均でいろいろ買ったりしています。工作は簡単なもの(木工とか金工とか、という意味)が目に見えて楽しいですね。電子工作は苦手というか、食わず嫌いです。
そういえば、自宅から京橋のナカガイソレイユが遠くないことが判明しました。歩いていけるくらいです。梅田まで歩いて行くのと変わらない距離です。通おうかな、と思うのですが、また故障すると困るし・・・と躊躇しています。
2015年3月3日火曜日
あれこれ選定
したいことがいろいろあるのだけれど、道具が揃っていなくて困ることが多いです。主にDIY系のものなのですが・・・。ということで、ネットで買い揃えようかな、と調べ中です。最近はネットで何でも買えてよいですね。昔はどうやっていたのでしょうか。文明が進化すると情報の流れ具合が変わっていくのだな~と思うのでありました。
登録:
投稿 (Atom)