2017年10月18日水曜日

烏帽子岩 シーズソーデリケート登れました

MEさん、TKさんと早朝7:30集合で烏帽子岩へ。雨は昼から降るという予報を信じて行って、結果的には11時頃に撤収しました。

誰も居なかったのでジャスティスをあぶみで登ってみたりして。意外と難しい・・・。終了点作っておいて2階のシーズソーデリケートへ。3便出して登れました。完登時は落ちそうで必死でしたが、どうにか登れて良かったです。

しかしルートがよくわからないのですが、合っているんでしょうか、という感じ。直登は不可能ではないかと・・・。まぁこれなら5.11cかな?という難しさのボルダームーブだったのでよしとしましょう。

ちなみに、シーズソーデリケートを登るときはカム075が必要という話を聞いたことがあるのですが、実際のところ要らないような??どこに入れるんでしょうか。僕の場合はジャスティス/寄ってらっしゃいの終了点から長いスリングを伸ばしてそこを0ピンとしてスタートしています。タイムトンネルの中間テラスからスタートしてもあまり問題にならないような・・・?ボルトを打ち足したりしたんでしょうかね。

必死な写真。これは2便目かな。

2017年10月8日日曜日

混みすぎ烏帽子

 TDさんとKBYさんと烏帽子駒形へ。雨の後で登れるルートが限られているのと、それなりに人がいたので激しく混んでいました。

世にも珍しい(?)、隣り合う4ルートで同時登攀という場面に遭遇してしまいました。


これはちょっとね・・・




シーズソーデリケート(5.11c)を初めて触りました。エイド混じりで抜けれたものの、ボルダームーブで大変です。