2016年6月30日木曜日

イボルブリソールの納期が遅れ気味?

本日到着シューズで返送が大体6月中旬以降に入るではと予測しております。(5/21)

とのことでしたが・・・まだ連絡なしです。送ったのが5/25だからもう少しでしょうか。しかし常に1ヶ月待ちでいられる商売ってすごいよなぁ。。寡占状態もそろそろ崩壊でしょうか?他のリソール屋さんもチラホラ話を聞くようになってきました。

2016年6月19日日曜日

サニーサイド cat walk(5.10c) FL

OHさんと名張サニーサイド行っていました。前日に雨が降って水位は少し高くなっていましたが、渡渉はひざ上くらいでした。

くのいち5.9 OS 簡単だと思ったらけっこう厳しかったです。

だんだん5.8 OS こちらは簡単。ランナウトしますけど・・・。

cat walk5.10c FL OHさんのOSを見てからのトライ。核心?で、小カム足元でガバを取りに行ったら悪いカチで泣きそうでしたが一撃。良いルートです。

レーザークラック5.11a ほとんどエイドです。厳しい。。


OHさんはshort hopeも一撃していましたがあまり面白くなかった模様。確かに見た目通り・・・。Directもちょっとボルダー過ぎるのでは・・・。

大阪は暑かったようですが、岩場は快適な涼しさ。夏場はサニーサイド通いでしょうかね。

2016年6月11日土曜日

名張サニーサイド チビゴジラ RP

2016/06/11土曜日

Cさんと名張サニーサイド。渡渉の水位も低くて膝丈ぐらいでした。


OS狙いのチビゴジラ(5.10d)、二撃でした。OSトライは出だしがよく分からずモジモジしているうちにテンション。無念。。

2便目は落ち着いて登れました。リービテーションしかできないパートがあって、これはこれで楽しいですね。名張の他のワイドと比べてつるつるしてる印象で、難しいです。5.10dを二撃できたのはなかなか良かったのでは。ワイドはまだプルトニウム、ムササビくん、バターナイフが残っています。頑張りたいものです。

チビゴジラ 5.10d

そのあとは、Cさんがジュマンジを渾身のRPする合間にレーザークラック(5.11a)をやっていました。こちらはカムのセットが自信なさすぎて、ほとんどエイドで二便出して上まで。なんとなく解ったので次はもっとできるかな、と。

レーザークラック 5.11a

2016年6月8日水曜日

ナカガイ月間パス

ナカガイソレイユに1ヶ月で10日行けました。1日1.5時間くらいが限界ですが。少しは上達したでしょうか。月間パスは一旦終了にしようか悩むところです。このところ仕事が忙しいので・・・という言い訳があったりします。しかしソレイユは若者が上手すぎて凹みます。

2016年6月5日日曜日

名張屏風岩 男の道 敗退

HAさん、OGさん、yabuくん、Jさんと名張屏風岩でした。今日はイマイチな感じ。。

ユビキタス5.11b

前回よりカム1個分は進んだものの、オフフィンガーパートは落ちまくり、カムセットしてA0→クリップ→テンション、、の連続でした。マントルも上部も全然こなせず、まだまだ可能性が見えないです。

男の道 5.10c
ここ3ヶ月で一番乾いてる!と思ってオンサイトトライ・・・全然無理でした。靴ドロドロになるし、プロテクション取れないし、いきなりボルダームーブだし、、、。登って下りてを繰り返してムーブは解ったのですが・・・足元に小カム+ナッツで突っ込むものの・・・恐くてモジモジしているうちに落ちました、、ナッツで落ちたのは初めてですよ。まぁストッパー#6ですけど。1.5mで敗退。


意気消沈して、「男の道」を懸垂して掃除することにしました。ついでにルート観察・・・。掃除って大変ですねー、、すごく体幹がヨレます。ハーネスにぶらさがっているのもしんどいし・・・。掃除道具を揃えようかしら。しかし、このルートは濡れてなくて砂苔を落とせばけっこう人気ルートになるのでは、と僕は思っているのですが。

男の道 掃除前

男の道 掃除後 大きい枝はyabuくんが切ってくれました



僕が掃除している間、yabuくんはパンドラエクステンションを完登した模様。砂を撒き散らしてちょっと申し訳ない。

最後に懸垂支点を回収に山を登ったのですが、帰りにマジでこけてカラビナを落としてしばし捜索、、手に持つ癖を直さないとなぁ、、と思うのです。ハーネスにクリップしましょう。

動揺して帰り道を間違えて迷うし・・・野●を発見してしまうし・・・ちょっと散々でした。お待たせして申し訳なかったです。

梅雨入りしたっぽいけど、次回はもっと頑張りたいです。