2016年1月31日日曜日

不動岩シアター

会のMちゃん、Tくんとで行きました。シアターは空いていて、ロープは多くて2本しかかかっていない状態。烏帽子岩の状態が悪かったらしく、移動してきた人もいましたが、それにしても少なかったです。日があたっている場所は暖かでした。

私の彼は左利き(5.11a) RP
通算5便目?ムーブが楽しいです。テラススタートにしたので次回は下からスタートしてみようかな。ビレイヤーから見えにくいだけであまり変化がないが。。

ずっこけポンタ(5.11a) RP
前回リードしようとして全然わからずだったもの。TRでムーブ練習、リードでテンションしまくり、RPで、通算4便で完登できました。ボルダームーブが大変です。7手くらい?

11以上を1日で2本登れたのは初で、けっこう嬉しいです。最近のジムボルダーでのトレーニングが効いてきたかと。

2016年1月16日土曜日

ベトナム旅行 覚書き

年末年始にベトナム旅行に行きました。忘れないうちに忘備録を・・・。最初は妻の意向を聞いていただけで興味無かったのですが、僕自身けっこう気に入ってしまいました。

■地球の歩き方 は参考になるか?(特に、危険な事例の情報)

ならない、というよりも危険や犯罪の紹介が多すぎて(海外旅行初心者には良いのかもしれないが)、構えて行ったらそんなことは全然ありませんでした。

「古いお札や破れたお札を渡される」等々・・・そういう地域があるのでしょうか。

注意するに越したことはありませんが。


■ベトナムドン(VND)への両替

3回、2万円ずつで両替しました。
空港の両替が一番レートが良かったです。そこまで大きな差はありませんが。

1.ホーチミン空港の両替
レートは 1円 193 VND 手数料が高い気がする。(500円くらい?レシートに記載なし)、端数をくれない(そういう文化?)実質的に2万円で370万ドン→ 
1万ドンで54.0円

2.街のATM(ホーチミン市内。サークルKの中)
VISAカードの海外キャッシング利用。表示は英語にして操作。探せば日本語で使えるATMもあるかも?
手数料が452円(ATMでは4万ドンの手数料がかかると表示されるが、VISAの手数料も加算される模様) 
1万ドンで54.8円(390万ドン〜約2万円を引き出した場合)

3.ホテル 
レートは 1yen = 182 VND で計算。2万円両替しました。手数料はなし。 1万ドンで54.9円

ジム月会員

あまりにもクライミングをしないので、近所のマッシュルーミングジムの月会員になりました。徒歩圏内ですし、気軽にちょこちょこ行ければいいかなと。金払ってたら勿体無くて行くだろう・・・という魂胆です。

ジムは狭いですが、課題はかなり多くて登りがいはありますね。またもや1ヶ月ぶりくらい?で、あんまり登れませんでしたが。。

月会員になると通いすぎて故障する、というのがこれまでよくあるパターンだったので気をつけましょう。

雑記

http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51899661.html
これは共感できる記事。痛いテレビは5年くらいかな?読んでいます。切り口が面白いです。

>誇れるものが無い人間は、他者を蔑むことによって自分を優位にしようとするのでしょう。

--

最近、X JAPANのSadistic Desireがヘビーローテーションです。Hideのギターソロに入ったところのフィルインのところがかっこ良すぎる。

--

部屋を片付けるために、駿河屋オンラインで本を売りました。事前に買い取り価格の見積もりができるのが良いです。不満点といえば、見積もりを自分が入力した順番(後で梱包するときに便利な順番にした)と、駿河屋に指定される順番(=見積もりの出力順)が、変わってしまうこと。システム上の問題なんでしょうか。便利にしようとして、不便利になっているような。

とりあえず、ゆうパック着払いで送りました。値段がつかなかったものは、ブックオフにでも売りましょうか。フリーマーケットとかやれば少しは売れるかな、と思うのですが、手間暇よりも楽しみじゃないと無理かな〜と。

2016年1月10日日曜日

シリコンスプレーの使用期限が半年

信越シリコンの離型剤を買ったのですが。使用期限が2016年の6月というシールが貼られていました。買ってから半年以内に使えというのか・・・。製造日が不明なのですが・・・こんなものなのでしょうか?

ヨドバシカメラ梅田に行ったら見つけられなかったので、ヨドバシドットコムで注文。夜中の2時に発注しても当日20時に届くというのが驚きですね。


2016年1月4日月曜日

ARROWS EM01Fの電池をドコモのARROWSで互換

2014年3月に買ったARROWS EM01Fですが、バッテリがヘタってしまって困っていました。公式ホームページでも売り切れ、Amazonやヨドバシ・ドット・コムでも純正バッテリは売り切れていました。

ドコモのF28というARROWS用のバッテリがあるのですが、これが定格が同じでした。(3.8V 2420mAh 9.2Wh) ヨドバシ梅田に買いに行くと、怪訝な顔をされつつも購入できました。3650円です。高い。。ちなみにその時は、最後の1個だと言われました。

取り敢えず、動作はしています。が、微妙にバッテリーの特性が違うのか、容量が早くなくなるような?気もします。ヘタったイーモバイル純正よりは全然マシですが。

追記:原因不明ですが、2016年4月に起動しなくなりました。バッテリーを入れたときにロゴは点灯するものの、そこから起動に進みません。ワイモバイルショップに持って行くと、修理するとデータは消えるとのこと。ということで、もう1台持っているNexus5にSIMカードだけ差し替えました。。